光回線の工事に立ち合いや穴あけは必要?内容や期間、費用を解説

光回線を新規で利用する場合は基本的に「開通工事」が必要です。

工事の際は基本的に立ち合うことになりますし、戸建てやマンションによって必要な工事は異なりますが、外壁に穴を開ける作業が必要になる場合もあります。

この記事では、新規で光回線の利用を検討している方を対象に、「どんな手順でどんなことするのか?といった工事内容」から、期間、費用などについて詳しく解説しています。

工事前に準備すべきことが整理できますので、ぜひ参考にしてください。

光回線の工事内容|部屋の内外の2か所で実施

光回線は電話線を使ったアナログ回線ではなく、専用の光ファイバーを利用した高速回線です。そのため、新規で利用する際には配線工事が必要です。

光回線とアナログ回線の違いについては下記記事で詳しく解説していますので、興味がある方はご覧ください。

>>光回線は電話線なしでも利用可能?アナログ回線との違いを解説

光回線の工事内容は、以下の2つに分類されます。

・屋外工事
・宅内工事

それぞれの詳細は、以下の通りです。

屋外工事

屋外工事とは、「物件の近くの電柱から物件の外壁まで光ファイバーを通す工事」のことです。光ファイバーのケーブル線(光ケーブル)を使って電柱と自宅間をつなぎます。

宅内への入線方法は、以下3つのいずれかです。

  1. 電話線の配管を使う
  2. エアコンダクトを使う
  3. 壁に穴を開ける

一般的に、まずは電話線の配管からの入線を試し、それが難しい場合はエアコンダクトを利用します。エアコンダクトからの入線も不可能な場合に、初めて壁に穴を開けるという選択肢となります。

宅内工事

宅内工事とは、「屋外工事で物件に引き込んだ光ケーブルを室内に通し、ONU(回線終端装置)を設置するまでの工事」のことです。設置されたONUにパソコンや無線ルーターを接続すると、インターネットに接続できるようになります。

ちなみに、ONUの取り付けが可能なのは、光コンセントが備え付けられている部屋です。一般的には、固定電話の親機が置いている場所やエアコンダクトの近く、テレビアンテナコンセントの付近にありますので、確認してみてください。

回線業者によって、屋外工事と宅内工事を一度に行うか別日程で行うかが異なります。いずれの場合も工事には立ち合いが必要ですので、光回線の申し込み後に日程を調整しましょう。

工事内容の詳細は戸建てとマンションで異なる

光回線工事のおおまかな内容は上記でご紹介した通りですが、細かい内容は物件が戸建てかマンションかで異なります。

戸建ての場合

持ち家・賃貸に関わらず、屋外工事と宅内工事の両方が必要です。物件が賃貸ですでに屋外工事が済んでいる場合は、宅内工事のみで工事が完了します。

戸建て物件の場合の光回線工事手順については、以下の記事でまとめています。申し込みから工事、設定などの一連の流れを確認したい方は、ぜひチェックしてください。

>>戸建て向け光回線工事の内容や流れについて|費用や時間、注意点も解説

マンションの場合

マンションの場合、物件によって光回線設備の状況が以下のように異なります。

・光回線が導入済みで無料利用が可能
・光回線の設備は導入済みだが利用には申し込みが必要
・光回線が未導入

物件によってはインターネットが無料で利用できますので、速度などに不満がなければそのまま利用すればOKです。もちろん、工事も必要ありません。

前に借りていた方が光回線を利用していた場合など、すでに部屋まで光回線が開通しているケースもあります。この場合、同じ光回線業者を利用する場合は工事不要で利用できる可能性が高いです。

ただし、光回線がマンションの共用部分までしか通っていない場合や、すでに部屋まで導入済みの回線とは別の光回線業者を利用したい場合は、別途工事を行う必要があります。

物件に光回線が未導入の場合も、光回線を利用するためには開通工事が必要です。

物件がどの状況に該当するかについては、以下の記事も参考にしつつ、不動産会社、管理会社、大家さんに確認してください。

>>賃貸物件が光回線の工事済みか確認する方法|未導入時の対処法も解説

>>光回線をマンションで利用したい!回線の確認方法と必要な工事について

マンションであっても一般プランの選択も可能

光回線業者の多くはマンション向けプランを提供していますが、マンションなど集合住宅にお住まいの方が一般プランに加入することも可能です。

ただし、一般プランに加入する場合は戸建てと同じ工事を実施するため、屋外工事と宅内工事がそれぞれ必要となります。

状況によっては外壁に穴をあける可能性もあるため、マンションのオーナーや管理会社に工事の許可を取りましょう。以下の記事では工事の許可をもらうコツを解説していますので、に記載されているので、併せて確認してください。

>>光回線工事をマンションで行う場合に必要な許可とその手順について

光回線の工事に立ち合いは必須?不要な場合は?

基本的に、光回線の工事を行うときに立会いは必要です。しかし、次の条件を満たす場合は立ち合いが不要になります。

・宅内まで配線が完了している場合
・転用や事業者変更をする場合

それぞれの詳細は、以下の通りです。

宅内まで配線が完了している場合

以前の居住者が光回線を利用していた場合、宅内まで配線が残っている可能性があります。そのようなケースでは、ONU(回線終端装置)を取り付けるだけで工事完了です。

俗に無派遣工事と呼ばれ、申し込み後に判明します。

ただし、使用する回線が異なる場合は、新たに工事が必要です。

転用や事業者変更をするとき

転用とは「フレッツ光から光コラボに変更」すること、事業者変更とは「光コラボから別の光コラボ、もしくはフレッツ光に変更」することを意味する言葉です。

上記2つのケースは現回線をそのまま利用できるため、電話やネット上の手続きだけで乗り換えが可能です。

ただし、上記2つの条件を満たしていても、100%工事不要になるわけではありません。最終的な判断は工事業者が行います。

以下の記事では、光回線の工事が不要になるパターンを解説しています。こちらも、ぜひ参考にしてください。

>>【工事有無の確認方法】光回線の工事が不要になる3つのパターンとは?

光回線の工事で穴あけが必要になる場合

光回線の工事では、壁に穴を開ける場合があります。穴といっても3ミリ程度のため、目立つものではありませんし、防水加工もしっかり行われます。

ただし、穴あけ作業が必要というだけで工事を許可してくれないオーナーさんがいることも事実です。

では、実際に穴あけを実施するのはどのようなケースでしょうか。具体的には、以下の工程で穴あけ加工が発生する可能性があります。

・外壁へ光キャビネットを取り付ける時
・光ファイバーを室内に引き込む時
・引留金具を取り付ける時

ひとつずつお伝えします。

外壁へ光キャビネットを取り付ける時

光キャビネットとは、家の外壁に取り付ける箱状の器具のことです。電柱から引いた光ケーブルと宅内のケーブルの分岐点になり、中にケーブル類を収納しています。

光キャビネットは工事の際に設置しますが、3か所程度のビス留めが必要です。穴の大きさは、いずれも3~4ミリ程度となります。

光ファイバーを室内に引き込む時

通常、光ファイバーを室内に入線する際は電話線の配管・エアコンダクトを利用しますが、物件や電柱の位置によって使えない場合があります。

そのようなケースでは、壁に穴をあけて光ケーブルを引き込みます。穴には風雨を防ぐために防水加工を施し、カバーも取り付けられるため安心です。

また、工事の際には、このカバーを固定するためのビス留めの穴も必要となります。

引留金具を取り付ける時

電柱から引いた光ケーブルを固定するために、ビス留めが必要です。ビスを打たないとケーブルが垂れてしまう可能性があるためです。

光キャビネットから室内の入線箇所までの距離にもよりますが、ビス留めは数ヶ所されるのが一般的です。

ちなみに、「NURO 光なら、器具の固定にビスではなく両面テープによる対応も選択できます。外壁によっては、両面テープが使用できない場合もありますが、穴開けがどうしても嫌だという方は、工事員の訪問の際にご相談ください。

光回線の工事期間や費用、時間は?

光回線の工事内容を理解したところで、申し込みから工事に入るまでの期間やかかる費用、工事の時間も確認しておきましょう。

工事期間は1ヶ月~2ヶ月程度

光回線に申し込みしてから工事に入るまでの期間は、おおむね1ヶ月~2ヶ月です。時期によっては、2週間程度で工事に入れる場合もあります。

ただし、引越しシーズンはインターネット回線の申し込みが増えるため、さらに1ヶ月~2ヶ月ほどかかります。

引っ越しシーズンに合わせて光回線の利用開始を検討している方は、早めに申し込みを済ませておきましょう。

工事費用は18,000円~40,000円程度

光回線の工事費用は各社で異なり、18,000~44,000円程度です。また、光回線事業者によっては、条件を満たすと工事費用が実質無料・完全無料となるケースもあります。

なお、NURO 光は標準工事費用が44,000円ですが、入会特典で実質無料となります。3年契約プランは37ヶ月以上、2年契約プランは25ヶ月以上利用すれば、解約時に残債の請求もありません。

工事時間は1~2時間

光回線の工事に要する時間は戸建てかマンションによって異なりますが、1~2時間程度です。1時間もかからないで工事が完了する物件もありますが、2時間以上かかるケースもあります。

実際の工事時間は物件によって異なりますので、工事後の予定はできるだけ入れないようにしましょう。工事が完了しないと再度工事日を取り直す必要が生じ、インターネットの開通が遅れてしまいます。

【トラブル防止】申し込み・工事前に必要な事前準備について

光回線の工事を実施するときに「当日に工事許可を取る運びになり時間が余計にかかる」「工事中に床や家具が傷つく」といったトラブルが発生する場合あります。

事前に以下の準備をしておくとリスクが回避でき、工事の進行もスムーズです。

・光回線のエリア確認を行う
・光回線の配線が残っていないか確認する
・大家や管理会社の許可が必要か確認する
・機器の設置場所を確認する
・部屋の片づけをしておく

光回線のエリア確認を行う

光回線を申し込む前に、エリア確認をする必要があります。エリア外の場合、そのサービスに申し込みできません。

光回線事業者によってエリア確認の方法は異なりますが、以下の点は先に理解してください。

・フレッツ光が利用できれば、光コラボのエリアはOK
・NURO 光などの独自回線は各社ごとにエリア確認が必須

マンションの場合は、物件に光回線の設備が導入されているケースが多いです。

各事業者の公式サイトでマンションプランの有無をチェックできますが、自分で調べられる自信がない方は、不動産会社や管理会社や大家さんへの確認もおすすめです。

光回線の配線が残っていないか確認する

エリア確認ができたら、利用する物件に光回線の配線が残っていないかを確認しましょう。こちらも、不動産会社や管理会社、大家さんに問い合わせると良いでしょう。

もしくは、物件に光コンセントがあれば、工事不要で光回線が利用できる可能性が高いです。

申し込み後、各事業者が住宅状況を調べて工事が必要かどうかを判断します。

大家や管理会社の許可が必要か確認する

賃貸物件の場合、光回線の工事を実施するときに大家さんや管理会社に許可を取る必要があります。具体的には、マンションに希望する光回線の設備が導入されていないためマンション向けプランに加入できず、一般プランを個別に契約する場合です(マンション向けプランに申し込みする場合は、許可はいりません)。

近くの電柱からマンションの一室に光ケーブルを入線するため、物件の外壁に穴をあける可能性があります。

許可の取り方については、以下の記事を参考にしてください。

>>賃貸で光回線を勝手に引くことは不可能?許可の取り方のコツは?

許可を取らずに工事を進めてしまうと後からトラブルに発生するリスクがありますので、事前の許可取りは必ず済ませておきましょう。

機器の設置場所を確認する

光回線の工事では、光コンセントの取り付けやONU(回線終端装置)の設置を行います。あらかじめ設置場所を決めて工事業者に伝えれば、作業もスムーズに進められます。

ただし、光コンセントの設置は1ヶ所のみです。あとから場所変更はできないため、慎重に設置場所を検討してください。

一般的にはリビングや仕事部屋などに設置するケースが多いですが、有線接続したいなどの要望がある場合は、家族全員の意見を聞くようにしましょう。

部屋の片づけをしておく

工事の前に簡単にでも部屋の片づけをしておくと、工事業者が作業しやすくなりますし、自宅の壁や家具、壁などを傷つけるリスクも低くなります。

機器の設置スペースを確保して最低限の整理整頓を行えば十分ですので、できる範囲で片づけをしておきましょう。

NURO 光は両面テープ対応が可能!穴あけNG物件も安心

光回線の工事はビス留めを行うため工事NGとなるケースがありますが、NURO 光は両面テープでの対応が可能なため、安心です。

状況次第では対応できない可能性もありますが、まずは申し込み時にその旨をお知らせください。

上記のほか、NURO 光は以下の理由で多くの方に支持されています。

・通信速度が速い
・月額料金がリーズナブル
・最大2万円まで他社違約金を補填
・入会特典が選べる
・開通までWi-Fiルーターを貸し出し

通信速度が速い

NURO 光の通信速度は、下り最大2Gbps。一般的な光回線の速度は下り最大1Gbpsですので、理論値上2倍の速度を実現しています。

また、NURO 光は独自回線を使用しているため、安定性も高いです。

[2gat]

月額料金がリーズナブル

下り最大2Gbpsという通信速度を実現しているNURO 光ですが、月額料金は5,200円(税込)となっています。(3年契約プランの場合)

この金額にはプロバイダ料金も含まれており、別途プロバイダ料金がかかることはありません。お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。

さらに、「43,000円キャッシュバック」「1年間月額料金が980円」といった入会特典も受けられます。NURO 光は、まさに速さと安さを両立している回線と言えるのではないでしょうか。

最大2万円まで他社違約金を補填

NURO 光では、他社回線からの乗り換えに伴う違約金に対して、最大2万円までのキャッシュバック補填を実施しています。

工事費残債やモバイルWi-Fiルーター機器残債なども補填の対象となりますし、「43,000円キャッシュバック」や「1年間月額料金が980円といった通常の入会特典との併用も可能

ぜひ、解約月を気にせずにお得な乗り換えを実現してください。

入会特典が豊富

NURO 光では、申し込み時に以下いずれかの特典を選べます。

・1年間 月額980円(3年契約プランのみ) + 工事費実質無料
・43,000円キャッシュバック + 工事費実質無料

上記特典は併用できませんが、上記特典と併用できる特典も多数あります。(しかも以下はすべて併用可能!)

多くが2022年夏以降に新しくできた新特典で、さらに合計何万円分もお得になる内容になっています。

【NURO 光 公式申込でついてくる特典】
・他社解約時の違約金最大2万円補てん
・開通遅延補償(開通まで4ヶ月以上かかった場合に、申込4~6ヶ月の最大3ヶ月間5,200円を補償)
・NURO 光 契約解除料無償化(0円)

【オプションの申込で得られるもの】
・オプション申込で、最大2万円追加キャッシュバック
・NURO 光 でんわ利用で、ソフトバンクユーザーが最大月額1,100円割引
・ソニー製ONUが必ず届くNUROスマートライフが、初期費用&最大6ヶ月間無料
・NUROモバイル1年間0円~特典(申込後のメールにあるURLからモバイル申込で、3GBプランなら1年間0円特典)

それぞれの特典についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

>>【NURO 光キャンペーン特典】併用できるもの・できないもの

>>NURO 光はソフトバンクユーザーならば【セット割】でさらにお得に利用できる

開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり

NURO 光を利用するためには回線工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。

その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにWi-Fiルーターのレンタルを実施しています。

ソニー製のホームルーターが最大2ヶ月無料で使えるので非常にお得です

まとめ

光回線を利用するには、屋外工事と宅内工事が必要です。申し込みから工事が入るまでに1ヶ月~2ヶ月、工事時間は1時間~2時間となります。

工事時間はそれほど長くありませんが立ち合いが必要ですし、外壁に穴をあける場合など事前に工事許可を取る必要がありますので、注意してください。

また、NURO 光の工事は屋内と屋外の2回実施されますが、申し込みから開通までの期間はWi-Fiルーターの貸し出しを会員価格で行っているため、「インターネットが使えない」という事態を避けられます。

工事費用も実質無料ですし、工事の際に穴あけではなく両面テープを選択できる点もメリットと言えるでしょう。

お得な入会特典も豊富ですので、ぜひNURO 光をご検討ください

>>NURO 光の申し込みはこちら