Microsoft Teamsのビデオ会議が落ちる3つの原因とは?対処法も解説

コロナ禍の影響でテレワークが推進され、ビデオ会議が一般的となりました。

オンライン会議システムとして利用される機械が多いのはZoomとMicrosoft Teamsですが、共通して言えるのは、会議中にアプリが重くなる・映像や音声が途切れる・場合によっては落ちてしまうといったトラブルが頻発すると、仕事に支障をきたしてしまうということではないでしょうか。

そこで、この記事では、Microsoft Teamsに焦点を当て、落ちる原因とその対策方法を解説していきます。

Zoomが落ちる原因と対策については、「Zoomが落ちる3つの原因と接続が切れる症状の対処法を解説」の記事を参考にしてください。

Teamsの使用中に画面共有の機能を使い、ExcelやPowerPointなどで作った資料を参加者に共有すると、とたんに映像がカクつき、デスクトップアプリがすべて落ちてしまう。

またWEB会議の録画中に、Teamsのアプリが落ちてしまう。

こういった悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてください。

Teamsが落ちる3つの原因

Teamsが落ちる原因は、主に以下の3つに分類されます。

・Teamsの問題
・端末のスペックの問題
・回線の問題

原因によって対策も異なりますので、まずは原因の切り分けをしていきましょう。

Teamsの問題

WEB会議の参加者全員に同じ状況が起こっている場合は、Teams側で通信障害が起こっている可能性を考えましょう。Office 365などの公式Twitterなどを確認して状況を確認してください。

端末のスペックの問題

Teamsはメモリの消費量が大きいため、使用端末のスペックが低いとアプリが落ちやすい傾向にあります。

Teamsでは4GB以上のメモリが推奨されていますが、他のアプリを使用状況によってTeamsに割けるメモリの量が変わってくるため、余裕を持ったスペックのPC・スマホを使うようにしてください。

回線の問題

Teamsは、回線速度が遅いと正常に動作しないことがあります。

TeamsでHD画質のビデオ通話を利用する場合に必要な通信速度は、 4 Mbps 以上のブロードバンド接続と言われていますが、ポケットWi-Fiを利用している方は環境によって通信が不安定になりがちなため、注意が必要です。

Teamsが落ちる時の対処法

Teams全体で障害が出ているならば、復旧を待つしかありません。また、回線が原因の場合は回線を変える必要があります。

そこで、ここでは原因がPCなどの端末にある場合に絞って、対処法をご紹介していきたいと思います。

試していただきたいのは、以下の4つの方法です。

・他のアプリを停止する
・キャッシュを削除する
・端末を再起動する
・Teamsのアプリを再インストールする

他のアプリを停止する

メモリ不足が原因の場合は、他の重いアプリを停止することで改善されることがあります。

まずは、タスクマネージャーを開いて、どのアプリがどれくらいのメモリを使用しているのかを確認し、Teams以外の重いアプリを停止しましょう。

キャッシュを削除する

Teamsを使用しているPCやスマホのキャッシュ(一時保存データ)削除でも、改善されることがあります。端末のキャッシュ削除を試してください。

キャッシュ削除の方法

キャッシュの削除方法は、端末デバイスによって異なります。PC、iPhone、Android、それぞれの方法を解説しますので、参考にしてください。

PCのキャッシュ削除
Teamsを終了します。この際、×ボタンで閉じるのではなくタスクバーから完全に終了させてください。

Windows」キーを押したまま、「R」キーを押します。「ファイル名を指定して実行」のダイアログが表示されますので、「名前」の欄に以下の文章をコピーして貼り付けます。

%AppData%\Microsoft

その後、「OK」をクリック。

エクスプローラーが立ち上がるので、一覧の中から「Teams」フォルダを探して削除すればOKです。

※この方法で削除できないときは、Microsoftの他のソフト(Outlookなど)が起動している可能性があります。必要に応じて、タスクマネージャーから終了しましょう。

最後にPCを再起動して終了です。

iPhoneでのキャッシュ削除
設定画面から「Safari」を開きます。

画面下部にある「履歴とWebサイトデータを消去」タップし、「履歴とデータを消去」を選択。これで、キャッシュが削除されます。iPhoneの場合、端末の再起動は必要ありません。

Androidでのキャッシュ削除
Androidのホーム画面で「アプリ一覧」をタップしたのち、設定を選択。タップします。

設定」が開きましたら、一覧から「アプリ」をタップして、Teamsを探してタップしてください。続いて「ストレージ」をタップし、「キャッシュを削除」をタップします。これでキャッシュの削除は完了です。iPhone同様、端末の再起動は必要ありません。

また、どの端末でもキャッシュの削除だけでなく、アプリのバージョンを確認したのち、最新のバージョンにアップデートすることも大切です。

端末を再起動する

端末に一時ファイルが溜まっている状態も、アプリの動作が遅くなるといったトラブルの原因になります。

不安定な状態が続くようでしたら、一度端末を再起動してみましょう。メモリが解放され、改善されるケースがあります

アプリを再インストールする

キャッシュの削除や端末の再起動をしても改善されない場合、また不具合の原因がわからない場合は、一度、Teamsのアプリをアンインストールしましょう。アンインストール後に再度インストールし直すと、不具合が解消されていることがあります。

再インストールしてもアカウントが消えるわけではないので、Teamsのチームは消えません。再度ログインすれば、アンインストール前と同じ形でTeamsを利用することができます

Teamsを快適に利用するためには回線も重要

Teamsが落ちる原因がインターネット回線にあるならば、上記の改善方法では効果がありません。

Teamsは、常に大容量のデータのやり取りをしているため、快適に利用するためには回線速度と回線品質が最も重要です。

低速回線やポケットWi-FiではTeamsの利用に支障が出てしまうことがありますので、接続に不自由さを感じている方は、光回線の導入を検討してください

テレワークにおけるネットワーク環境の大切さについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

>>テレワークのネット環境作り|回線選びは速度やセキュリティに注意

NURO 光で快適なテレワーク環境の構築を

光回線の中でも速度が速く、料金お値打ちなNURO 光は、多くのお客様に選ばれています。

>>NURO 光の詳細はこちら

NURO 光がテレワークに最適な理由は、以下の5点。順番にご紹介します。

・NURO 光は通信速度が速く安定している
・NURO 光は月額料金がお値打ち
・NURO 光にはセキュリティソフトが無料で付いてくる
・NURO 光には3か月間のお試しプランがある
・NURO 光は開通までの期間、ポケットWi-Fiの貸し出しを行っている

NURO 光は通信速度が速く安定している

一般的な光回線の通信速度は下り最大1Gbpsですが、NURO 光の通信速度は下り最大2Gbpsと、規格上2倍の速さを誇っています。動画のアップロードに関係する上りの速度も最大1Gbpsと、こちらも問題ありません。

また、NURO 光は独自回線を使用しているため、回線の安定性という観点からも優位性のある光回線です。

通信速度について
※「最大 2Gbps 」という通信速度はネットワークからお客さま宅内に設置する宅内終端装置へ提供する最大速度です。
※機器使用時の通信速度はお客さまの通信環境と規格により異なります。
※有線接続の場合は最大 1Gbps、無線接続の場合は通信規格 IEEE802.11ac における通信で最大 1.3Gbpsとなります。
※弊社が設置する宅内終端装置の機種によりIEEE802.11acに対応していない場合があります。
※なお、記載の最大通信速度は、技術規格上の最大値であり実使用速度を示すものではありません。
※インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により低下する場合があります。

NURO 光は月額料金がお値打ち

下り最大2Gbpsという通信速度を実現しているNURO 光ですが、月額料金は5,217円(税込)となり、この金額にはプロバイダ料金も含まれています。

回線によってはプロバイダ料金が別途必要なものもあるため、お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。

詳しくは後述しますが、公式サイトからのお申込で「43,000円キャッシュバック」「1年間月額料金が980円」といった入会特典も受けられますので、まさに速さと安さを両立している回線と言えるのではないでしょうか。

NURO 光にはセキュリティソフトが無料で付いてくる

NURO 光の契約者は、カスペルスキーのセキュリティソフトを無料で利用できます。

ソフトはPC、スマホ、タブレットいずれの端末でも利用でき、合計で最大5台まで対応可能。別途、有料のセキュリティソフトに申し込む必要はありません。

NURO 光には3か月間のお試しプランがある

NURO 光には複数の入会特典が用意されていますが、その1つに「3か月間 月額500円トライアル」があります。

こちらのプランを選択すると、万が一満足できなかった場合も、3ヶ月以内の解約であれば契約解除料や工事費残債がかかりません。

「まずはどれくらい速いのか?本当に通信は安定しているのか?といった点を確認したい」という方は、こちらの入会特典でお申し込みください。

>>ワンコイン体験の詳細はこちら

NURO 光では開通までの期間にポケットWi-Fiのレンタルが可能

NURO 光を利用するためには回線工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては、工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。

その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにポケットWi-Fiのレンタルを実施。5GB/月プランなどの容量に制限があるプランなら、初月980円~レンタル可能です

ポケットWi-Fiのレンタルは日割りで計算されますので、無駄な出費も避けられると好評です。

まとめ

Teamsはアプリ自体が重いため、快適な動作のためには端末のスペック・回線品質の両方が求められます。

端末のメモリが足りない場合はPCの買い替えが必要ですし、ポケットWi-Fiや低速回線を使用している場合は高速で安定する光回線への乗り換えを行いましょう。

ぜひ、環境を整え、快適なテレワークを実施してください。

>>NURO 光の詳細はこちら

テレワークのセキュリティ対策3つの基本|ガイドラインを遵守

テレワーク業務を行ううえで、機密情報の管理は非常に重要です。万が一、セキュリティ対策を怠ってしまいトラブルが発生すると、企業にとっての重大な損失につながりかねません。

この記事では、情報漏洩やウイルス感染といったリスクを避けるため、テレワークの際に注意すべきセキュリティ対策の基本を解説していきます。

一人ひとりが意識を持ち、取り組んでいきましょう

テレワークの3つ形態とそれぞれのリスク

ひと口にテレワークと言っても、その形態は大きく以下の3つに分かれます。

・オフライン持ち出し型
・オンライン持ち出し型
・シンクライアント型

セキュリティ対策をしなかった場合、それぞれどういったリスクが生じるのでしょうか。1つずつ、確認していきましょう。

オフライン持ち出し型

オフライン持ち出し型のテレワークとは、社内にあるデータをUSBメモリーなどに保存して自宅に持ち帰り、オフラインの環境で仕事をするスタイルを意味します。

自宅にデータを持ち帰ったあとは、テレワーク端末からインターネット経由で社内のデータにアクセスすることはありません。企業によっては、紙媒体で自宅に持ち帰るケースもあります。

持ち帰り以降の情報漏洩のリスクが軽減されるというメリットがありますが、USBメモリーや紙媒体のデータを運搬中に紛失してしまうリスクが生じます

万が一、データを紛失してしまうと情報漏洩につながりかねませんので、注意が必要です。

オンライン持ち出し型

オンライン持ち出し型のテレワークとは、自宅のテレワーク端末から直接インターネット経由で社内システムにアクセスするスタイルのことです。

一度データをテレワーク端末に保存してしまえば、それ以降は手元の端末のみで作業が行え、データの入ったPCやUSBメモリーを持ち運ぶ必要がないというメリットがあります。

一方で、オンラインで社内システムにアクセスするため、テレワーク端末のハッキングやウイルス感染による情報漏洩といったリスクも

実施している方の多いテレワークスタイルですが、インターネットに対するセキュリティ対策は必須です。

シンクライアント型

こちらは、「シンクライアント」という専用のアプリケーションを使用するテレワークスタイルです。

アプリケーションをテレワーク端末にインストールすることで、社内システムにアクセスしながら作業を行えるため、重要なデータをテレワーク端末に保存することなく仕事を進められるというメリットがあります。

このスタイルならデータが手持ちの端末に残らないため、万が一、テレワーク端末がウイルス感染した場合にも情報漏洩のリスクはありません。

ただし、この方法はインターネット接続できない環境では作業自体ができなくなってしまうデメリットもあるため要注意です

また、データのへのアクセスが社内システムに依存するスタイルであるため、なんらかの理由で社内システム自体が停止しているときにも仕事ができなくなってしまいます。

セキュリティ対策の基本

テレワーク時のセキュリティ対策は、大きく3つに分かれます。

・ルールの整備
・技術的な対策
・物理的な対策

それぞれ、解説していきます。

ルールの整備

まずはテレワーク時のルールを決めることが大切です。例えば、「テレワーク時のセキュリティを確保するためには〇〇をする」など社内で取り決めを行うことで、従業員一人一人の意識が高まり、自然とセキュリティ対策にもつながります。

ルールについては、会社のガイドラインや総務省のガイドラインが参考になります。

技術的な7つの対策

技術的な対策としては、以下の7点を行いましょう。

・データの暗号化を行う
・二段階認証の徹底
・セキュリティソフトの導入
・OSやソフトの更新
・不要なソフトウェアは使用しない
・業務に必要のないWEBサイトは閲覧しない
・公衆Wi-Fiの利用は控える(または利用する場合、VPNを利用する)

データの暗号化を行う

テレワーク端末へのデータ暗号化アプリやブラウザのインストールは、有効なセキュリティ対策となります。

また、データを外部に持ち出す際に、情報漏洩対策(暗号化機能、パスワードロック機能、ウイルス機能など)が付いたUSBメモリーを使うことも有効です。

二段階認証の徹底

セキュリティ対策として、「二段階認証」や「二要素認証」を徹底してください。例えば、パスワードを設定するだけでなく、「パスワード+SNS認証」のように複数のロックをすることで、不正なアクセスを防ぐことができます。

セキュリティソフトの導入

テレワーク端末には、必ずセキュリティソフトをインストールしてください。こちらは私物端末をテレワークに使用するときも同様です。

OSやソフトの更新

OSやソフトは常に最新のバージョンに更新しておきましょう。アップデートによって脆弱性に対処されたプログラムが適用されるため、常に最新バージョンの使用を意識してください。

不要なソフトウェアは使用しない

テレワーク端末には、独自の判断でフリーソフトをインストールしないようにしましょう。フリーソフトの中には偽装されたソフトが存在するほか、マルウェア感染のリスクもあるためです。

業務に必要のないWEBサイトは閲覧しない

テレワーク中に、不要なWEBサイト閲覧は控えましょう。Webサイトの閲覧だけでもマルウェアに感染するリスクがあります。

公衆Wi-Fiの利用は控える(または利用する場合、VPNを利用する)

公共Wi-Fiを利用してテレワーク端末を使用することは極力控えましょう。やむを得ず利用する時には、VPN接続にすることを忘れないでください。

VPN接続については、こちらの記事で詳しく解説しています。

>>NURO 光ではVPN接続はできない!メリット・注意点・対策を解説

物理的な3つの対策

情報漏洩を物理的に防ぐためには、以下の3つの方法が有効です。

・紙ベースの資料の持ち出しに注意
・漏洩しない作業環境の確保とPCの管理
・クラウド利用の制限

紙ベースの資料の持ち出しに注意

紙ベースの資料には、盗難のリスクが伴います。可能な限りペーパーレス化を進めましょう。

漏洩しない作業環境の確保やPCの管理方法

テレワーク端末を自宅で保管する際にも、盗難防止のための対策が必要です。二段階認証などでロックすることはもちろん、PC自体を盗まれないように施錠をするなどの工夫をしてください。

また、サテライトオフィスなどでの作業時には、周囲の状況にも注意してください。

クラウド利用の制限

クラウドサービスを利用して複数人で共有していると、トラブルが起こる可能性が高くなります。誰かの不注意でデータが消失してしまう可能性がありますし、データの保存し忘れなどにも注意が必要です。

万が一の事態に備えて、データはこまめに保存やバックアップをとるようにしてください。

セキュリティ対策とともに通信環境の整備も

テレワークを安全に行うためにはセキュリティ対策が必要ですが、同時にテレワークを快適に行うためには通信環境の整備も必要です。

高速インターネットで話題のNURO 光は、テレワークにもおすすめ

>>NURO 光の詳細はこちら

NURO 光がテレワークに最適な理由を、順番にご紹介します。

・NURO 光は通信速度が速く安定している
・NURO 光は月額料金がお値打ち
・NURO 光にはセキュリティソフトが無料で付いてくる
・NURO 光には3か月間のお試しプランがある
・NURO 光は開通までの期間、ポケットWi-Fiの貸し出しを行っている

NURO 光は通信速度が速く安定している

一般的な光回線の通信速度は下り最大1Gbpsですが、NURO 光の通信速度は下り最大2Gbpsと、2倍の速さを誇っています。動画のアップロードに関係する上りの速度も最大1Gbpsと、こちらも問題ありません。

また、NURO 光は独自回線を使用しているため、回線の安定性という観点からも優位性のある光回線です。

通信速度について
※「最大 2Gbps 」という通信速度はネットワークからお客さま宅内に設置する宅内終端装置へ提供する最大速度です。
※機器使用時の通信速度はお客さまの通信環境と規格により異なります。
※有線接続の場合は最大 1Gbps、無線接続の場合は通信規格 IEEE802.11ac における通信で最大 1.3Gbpsとなります。
※弊社が設置する宅内終端装置の機種によりIEEE802.11acに対応していない場合があります。
※なお、記載の最大通信速度は、技術規格上の最大値であり実使用速度を示すものではありません。
※インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により低下する場合があります。

NURO 光は月額料金がお値打ち

下り最大2Gbpsという通信速度を実現しているNURO 光ですが、月額料金は5,217円(税込)となり、この金額にはプロバイダ料金も含まれています

回線によってはプロバイダ料金が別途必要なものもあるため、お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。

詳しくは後述しますが、公式サイトからのお申込で「43,000円キャッシュバック」「1年間月額料金が980円」といった入会特典も受けられますので、まさに速さと安さを両立している回線と言えるのではないでしょうか。

NURO 光にはセキュリティソフトが無料で付いてくる

NURO 光の契約者は、カスペルスキーのセキュリティソフトを無料で利用できます。

ソフトはPC、スマホ、タブレットいずれの端末でも利用でき、合計で最大5台まで対応可能。別途、有料のセキュリティソフトに申し込む必要はありません。

NURO 光には3か月間のお試しプランがある

NURO 光には複数の入会特典が用意されていますが、その1つに「3か月間 月額500円トライアル」があります。

こちらのプランを選択すると、万が一満足できなかった場合も、3ヶ月以内の解約であれば契約解除料や工事費残債がかかりません。

まずはどれくらい速いのか?本当に通信は安定しているのか?といった点を確認したい」という方は、こちらの入会特典でお申し込みください。

>>ワンコイン体験の詳細はこちら

NURO 光では開通までの期間にポケットWi-Fiのレンタルが可能

NURO 光を利用するためには回線工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては、工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。

その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにポケットWi-Fiのレンタルを実施。5GB/月プランなどの容量に制限があるプランなら、初月980円~レンタル可能です

ポケットWi-Fiのレンタルは日割りで計算されますので、無駄な出費も避けられると好評です。

まとめ

テレワーク中に扱っているものは大切な社内データということを忘れず、セキュリティに対する意識を高めていきましょう。

この記事で紹介した様々なセキュリティ対策をすべて行うことで、安全にテレワークが行えます。

ぜひ、安全に、そして快適にテレワークを行ってください。

>>NURO 光の詳細はこちら

テレワークのネット環境作り|回線選びは速度やセキュリティに注意

2020年、日本人の生活スタイルはガラリと変わりました。コロナ禍の影響で、今までオフィスに出勤して仕事をしていた人も、自宅でリモートワークやテレワークをすることが多くなりました。

この記事では、新時代に必須の「リモートワーク・テレワークのためのネット環境作り」について解説します。

仕事に支障をきたさないためにも、ぜひ参考にしてください。

テレワークのネット環境で注意すべき5つのポイント

テレワークを快適に行うためには、以下の5つのポイントを意識してネット環境を構築する必要があります。

・回線の安定性
・通信速度
・セキュリティ
・契約期間
・費用

それぞれの詳細は、以下の通りです。

回線の安定性

回線が不安定な状態では、リモート会議中に通信が途切れる、止まるといった現象が起きてしまいます。

これでは仕事になりませんの、第一に有線すべきは「インターネット回線の安定性」です。

電波状況や接続状況が不安定な回線はもちろん、過去に頻繁な通信障害を起こしていないかなどの情報も、事前にチェックしておきましょう。

通信速度

テレワーク中にビデオ通話を伴うWEB会議を頻繁に行う方は、通信速度も重視しましょう。

WEB会議中は常に大容量のデータを送受信するため、回線の通信速度が遅いとスムーズなやり取りができません。

また、一定容量を超えると速度制限がかかる回線についても注意が必要です。速度制限がかかるとビデオ通話自体を行うことが困難になりますので、通信容量に制限が設定されていない回線を選ぶことをおすすめします

セキュリティ

仕事のための通信ですので、自宅のパソコンのセキュリティ対策も万全にしておく必要があります。

会社の重要なデータや書類が流出しないように、最低でも有料のウイルス対策ソフトをPCにインストールしてください

契約期間

多くのインターネット回線には、「〇年縛り」といった最低利用期間が設けられています。途中解約は可能ですが、その際は違約金が発生しますので、事前に金額は確認しておきましょう。

契約期間は回線の種類によっても異なりますが、光回線の場合は2年が一般的。ポケットWi-Fiの契約期間は3年が一般的です。

費用

インターネット回線を選ぶ際は、回線ごとの相場を事前に確認しておきましょう。

月額料金は回線によって異なりますが、ポケットWi-Fiは3,000~4,000円程度、光回線は5,000円~6,000円と考えておくとよいでしょう。

テレワークでおすすめのネット環境は光回線?ポケットWi-Fi?

上記のポイントを踏まえたうえで、テレワークに使用する回線を選びましょう。現在、人気の回線は以下の2回線ですので、まずはそれぞれの回線の特徴を比較していきたいと思います。

・光回線
・ポケットWi-Fi

光回線の特徴

光回線には、以下のようなメリット・デメリットがあります。

・通信速度が速く回線が安定している
・セキュリティソフトが無料の回線もある
・データを無制限で利用できる
・工事に時間がかかる
・ポケットWi-Fiに比べて月額料金が高い

通信速度が速く回線が安定している

光回線の最大の特徴は、ポケットWi-Fiに比べて通信速度が速く安定しているという点にあります。

大手の光回線であれば通信障害なども起こりにくいですし、万が一、通信障害が起こった場合にも対応が速く復旧まで時間がかかりません。

使い勝手と安心感を重視する方は、大手の光回線を選ぶとよいでしょう

セキュリティソフトが無料の回線もある

光回線の中には、本来有料のセキュリティソフトを無料で利用できる会社もあります。

テレワークを行うパソコンにセキュリティソフトは必須ですが、そういった回線を選べば別途セキュリティソフトを契約する必要がないため、通信費用の節約にもつながります。

データを無制限で利用できる

光回線には、データ容量の制限がありません。

ポケットWi-Fiには「月間容量上限」または「短期間の容量上限」が存在しますので、容量を気にせず利用できるのは、光回線だけのメリットです

工事に時間がかかる

光回線のデメリットは、利用のために開通工事が必要な点です。申し込みから開通まで時間がかかることが多く、すぐにインターネットを利用できません。

特に、春の引っ越しシーズンなどは工事が混み合うため、できるだけ早い申し込みをすすめします

また、回線によっては契約者向けの割引価格でポケットWi-Fiのレンタルサービスを行っていますので、そういったサービスを利用するのも一つの方法です。

ポケットWi-Fiに比べて月額料金が高い

光回線の月額料金は、ポケットWi-Fiに比べて高額です。

ただし、入会時のキャッシュバック特典などは光回線の方が充実しています。例えば、NURO 光には契約後1年間の月額料金が980円(税込)となる特典や、43,000円のキャッシュバックを受け取れる特典などがあります(利用できるのはどちらか一方のみ)。

少しでも通信費用を節約したい方は、そういった入会特典の内容もチェックしたうえで、お得な光回線を選ぶことをおすすめします。

>>NURO 光の選べる特典はこちらから

ポケットWi-Fiの特徴

続いて、ポケットWi-Fiのメリット・デメリットも確認していきましょう。

・持ち運びができる
・工事の必要がない
・光回線に比べて月額料金が安い
・通信速度が遅く安定しづらい
・セキュリティソフトは付帯していない

持ち運びができる

ポケットWi-Fiの最大のメリットは、どこにでも持ち運べる点でしょう。

自宅だけでなく、近所のカフェなどでも仕事ができるため、気分転換をしながらテレワークをしたい方には魅力的な選択肢なのではないでしょうか。

工事の必要がない

ポケットWi-Fiには、開通工事の必要がありません。申し込み直後(厳密には、ポケットWi-Fiの端末を手にしたあと)から、すぐにインターネットの利用ができます。

固定回線に比べて月額料金が安い

ポケットWi-Fiの月額料金は、光回線に比べて安い傾向にあります。また、複数の通信容量プランを提供している会社が多く、容量を抑えれば非常にリーズナブルに利用することも可能です。

ただし、「月間容量」「短期間の容量どちらも無制限なポケットWi-Fiは2021年時点で存在しません

テレワークを前提に考える際は、「月額料金が安い反面、容量に制限がある」という点をしっかりと理解しておきましょう。

通信速度が遅く安定しづらい

基地局から自宅まで光ファイバーの有線で接続されている光回線と異なり、ポケットWi-Fiは基地局との接続も無線で行われています。

そのため、光回線と比較するとどうしても通信は不安定になりがちですし、速度も遅くなりがちです。

また、エリアや壁の材質など、個別の環境にも通信状況が大きく左右されます。ポケットWi-Fiの中には本契約の前に数日間のお試し期間を設けている回線もありますので、まずはそういったサービスを利用して使い勝手を確認してみることをおすすめします。

セキュリティソフトは付帯していない

ポケットWi-Fiに契約しても、セキュリティソフトが付いてくることはありません。

テレワークを安全に行うためには自分でセキュリティソフトを用意する必要があり、その分のコストは月額料金に上乗せされますので、コストを光回線と比較する際はセキュリティソフト分も考慮に入れましょう。

安全で快適なテレワークには光回線がおすすめ

光回線・ポケットWi-Fi両者の特徴を踏まえると、安全で快適なテレワークを実現するためのネット環境には光回線がおすすめです。

ただし、以下の条件に該当する方は、ポケットWi-Fiの方が便利に利用できるでしょう。

ポケットWi-Fiが向いている方

・工事が完了するまで待てず、今すぐテレワークをスタートしなければいけない方
・大容量が必要なビデオ会議がほぼない方
・カフェやレンタルスペース等、自宅以外で仕事をしたい方

逆に言うと、上記以外の方は光回線を選ぶことをおすすめします。

NURO 光がテレワークに最適な5つの理由

高速インターネットで話題のNURO 光は、テレワークにもおすすめです。

>>NURO 光の詳細はこちら

NURO 光がテレワークに最適な理由は、以下の5点。順番にご紹介します。

・NURO 光は通信速度が速く安定している
・NURO 光は月額料金がお値打ち
・NURO 光にはセキュリティソフトが無料で付いてくる
・NURO 光には3か月間のお試しプランがある
・NURO 光は開通までの期間、ポケットWi-Fiの貸し出しを行っている

NURO 光は通信速度が速く安定している

一般的な光回線の通信速度は下り最大1Gbpsですが、NURO 光の通信速度は下り最大2Gbpsと、2倍の速さを誇っています。動画のアップロードに関係する上りの速度も最大1Gbpsと、こちらも問題ありません。

また、NURO 光は独自回線を使用しているため、回線の安定性という観点からも優位性のある光回線です。

通信速度について
※「最大 2Gbps 」という通信速度はネットワークからお客さま宅内に設置する宅内終端装置へ提供する最大速度です。
※機器使用時の通信速度はお客さまの通信環境と規格により異なります。
※有線接続の場合は最大 1Gbps、無線接続の場合は通信規格 IEEE802.11ac における通信で最大 1.3Gbpsとなります。
※弊社が設置する宅内終端装置の機種によりIEEE802.11acに対応していない場合があります。
※なお、記載の最大通信速度は、技術規格上の最大値であり実使用速度を示すものではありません。
※インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により低下する場合があります。

NURO 光は月額料金がお値打ち

下り最大2Gbpsという通信速度を実現しているNURO 光ですが、月額料金は5,217円(税込)となり、この金額にはプロバイダ料金も含まれています。

回線によってはプロバイダ料金が別途必要なものもあるため、お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。

詳しくは後述しますが、公式サイトからのお申込で「43,000円キャッシュバック」「1年間月額料金が980円」といった入会特典も受けられますので、まさに速さと安さを両立している回線と言えるのではないでしょうか。

NURO 光にはセキュリティソフトが無料で付いてくる

NURO 光の契約者は、カスペルスキーのセキュリティソフトを無料で利用できます。

ソフトはPC、スマホ、タブレットいずれの端末でも利用でき、合計で最大5台まで対応可能別途、有料のセキュリティソフトに申し込む必要はありません

NURO 光には3か月間のお試しプランがある

NURO 光には複数の入会特典が用意されていますが、その1つに「3か月間 月額500円トライアル」があります。

こちらのプランを選択すると、万が一満足できなかった場合も、3ヶ月以内の解約であれば契約解除料や工事費残債がかかりません。

まずはどれくらい速いのか?本当に通信は安定しているのか?といった点を確認したい」という方は、こちらの入会特典でお申し込みください。

>>ワンコイン体験の詳細はこちら

NURO 光では開通までの期間にポケットWi-Fiのレンタルが可能

NURO 光を利用するためには回線工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては、工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。

その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにポケットWi-Fiのレンタルを実施。5GB/月プランなどの容量に制限があるプランなら、初月980円~レンタル可能です

ポケットWi-Fiのレンタルは日割りで計算されますので、無駄な出費も避けられると好評です。

まとめ

テレワークを快適に行うため、ネット環境は非常に重要です。

業務に支障をきたさないためにも、通信の安定性を第一に考えましょう。そのうえで、速度が速く、料金もお値打ちで、セキュリティ対策も万全の回線を選ぶことをおすすめします。

ぜひ、この記事を参考に、ご自身のテレワークスタイルに最適な回線を選んでください。

>>NURO 光の詳細はこちら

SOHOやテレワークは回線が命!テレビ電話が遅延する原因と対処法

近年、オフィスに通勤することなく自宅で仕事をする人が増えています。

他の社員とテレビ電話(Web会議)を行いながら仕事をするテレワークを実施している人や、自宅で起業をしたSOHOワーカーにとって、軽視できないのがパソコンとインターネット環境ではないでしょうか。

通信環境が安定しないと、オンラインのテレビ会議がスムーズに進まず、ビジネスに悪影響を及ぼしてしまうからです。

この記事では、テレビ電話に不調を感じる原因とその対処法を解説していきます。自宅で快適に仕事を行うために、ぜひチェックしてみてください。

テレビ電話が遅い、音声が途切れる3つの原因

テレビ電話の不調のあらわれ方は、以下の3つのパターンに分けられます。

映像の動きが遅い映像がカクつく

音声が途切れる

ハウリングを起こしてしまう

これらの症状は、単体で現れることもあれば、複合して現れることもあります。そして、上記のような症状は、以下の4つの原因によって引き起こされます。

・端末のスペックが原因
・マイクやスピーカーが原因
・テレビ電話アプリが原因
・回線が原因

1つずつ、確認していきましょう。

端末のスペックが原因

PCやスマートフォンなどのモバイル端末がスペック不足の場合、テレビ電話がスムーズに利用できないことがあります。

テレビ電話を使用した通話ではリアルタイムでの映像のやり取りが行われます。そのため、テレビ電話に使用する端末には、ある程度のスペックが必要です。具体的には、「CPU性能」と「パソコンのリソース確保」が必須となります。

必要な性能やリソースは、テレビ電話に使用するアプリによっても変わってきますが、あまりにも古い端末を利用している人は、一度端末のスペックを疑ってみましょう。

別の端末ではスムーズにテレビ電話が行えるのに、特定の端末で行えない場合は、端末のスペックに原因がある可能性が高いです

マイクやスピーカーの問題

マイクやスピーカーの不調、または設定によって音声が途切れたり、聞こえなくなってしまったりする場合があります。

また、同じ部屋で複数台の端末を使ってテレビ電話を利用した場合、ハウリングが起こることもあります。

いつもはスムーズにテレビ電話ができるのに、その日に限って不調がでてしまっているという場合には、この原因が考えられます。

テレビ電話アプリの問題

テレビ電話アプリの問題で、不調が出る場合があります。

普段スムーズに利用できている場合や、テレビ電話の最中に急に不調が出た場合には、この原因が考えられます。

そのときは、アプリが最新のバージョンになっているのか確認するようにしましょう。

回線の問題

回線の速度が原因で、スムーズにテレビ電話が使えないことがあります。

テレビ電話は、インターネットの閲覧やメールの送受信などと比べて大容量のデータをやり取りすることになります。

そのため、ある程度の端末のスペックが必要になるのですが、それだけでは不十分です。なぜならば、大容量のデータのやり取りをし続けるためには、回線速度も重要であるからです。

端末を変えてテレビ電話を試みても同じように不調が見られる場合は、回線が原因である可能性が高いです。

原因別の対処法

上記のように、不調の原因を切り分けたあとは、原因別の対処法をとっていきましょう。

端末のスペックが原因

端末のスペックに不安がある場合は、テレビ電話以外の作業を同時に行わないようにしてください。

テレビ電話以外のアプリをすべて終了し、その端末がテレビ電話に割けるリソースを確保してみましょう。端末のスペックが原因の場合、これで問題が解決する場合があります。

OSの高速化も視野に

しかし、これだけでは解決しない場合も少なくありません。その場合は、端末OSの高速化を図るための設定をすることも有効です。

こちらは、各種検索エンジンで「OS名 高速化」という形で検索をして、そのOSごとの高速化設定を試してみるのも1つの手です。

根本解決のためには端末の買い替えを

もっとも、こちらで解決できない場合もあります。また、解決したとしてもテレビ電話のたびに他のアプリを終了させるというのも手間がかかってしまいます。

さらに根本的な解決を目指すのならば、費用はかかりますがパソコンを買い替えることも検討しましょう。

マイクやスピーカーが原因

マイクやスピーカーが原因の場合、考えられるのは2つのパターンです。

・ケーブルの接続不良
・設定が間違っている

まずは、きちんとマイクが端末に接続されているのかを確認しましょう。

マイクやスピーカーがUSB接続ならば、別のポートに挿してみるのも1つの手です。マイクやスピーカーを挿しているUSBポートに問題がある場合も少なくないからです。

接続するUSBポートを変更しても状況が好転しないようでしたら、マイク・スピーカーの設定の見直しをしましょう。

複数端末によるハウリングにも注意

また、同じ部屋にテレビ電話を利用している人が複数人いると、エコーが発生する場合もあります。

マイク同士がハウリングを起こしてしまいますので、マイク同士の距離を離すために別々の部屋で会議をするか、エコーキャンセラー機能付きのマイクに買い替えましょう。

テレビ電話アプリが原因

いつもは問題なく使えているのに、その日だけ突然、テレビ電話が使えないのでしたら、アプリに原因や不具合がある可能性が高いといえます。

まずは公式サイトやSNSで情報を調べると同時に、アプリのバージョンが最新であるかも確認するようにしましょう。

アプリが最新でない場合は、アプリのバージョンアップをしてください。それで改善される場合があります。

回線が原因

上記3つに問題がなかったとしても、回線の速度が遅いとスムーズにテレビ電話ができません。

まずは端末を無線で接続しているのでしたら、有線接続に変更しましょう。無線よりも有線の方が、通信速度が上がるためです。

もし、テレビ電話を使用するたびに不調が出てしまうのでしたら、根本的な解決を図るためにも、おもいきって回線を乗り換えることを検討しましょう。

テレビ電話に必要な回線速度

テレビ電話を使ったWeb会議に必要な通信量の目安は、以下の通りです。

30Kbps〜2Mbps

ps」とは「パーセコンド」の略で、1秒間にどれくらいの量のデータ通信が行えるかということを意味します。

また、テレビ電話に必要な通信速度は使用するアプリ (Messenger, Zoom, ハングアウト, パラレル, FaceTimeなど) によって異なりますが、たとえばスカイプならば300Kbps1.5Mbpsの速度が必要だと言われています。

もちろん、ギリギリこの数値を満たす速度よりも、回線速度が速ければ速いほど、スムーズな利用が可能です。

スムーズに会議を行うために回線速度は速い方がいい

インターネットにおける現在の主流は、光回線です。

一般的な光回線の速度は、下り最大1Gbps。この速度でも十分快適に電話会議を行えますが、中にはさらに速い回線が存在します。

NURO 光は下り最大2Gbps

NURO 光の通信速度は、下り最大2Gbps。これは、一般的な光回線の倍の速度です。

今後も頻繁にテレビ電話による会議を実施する予定ならば、思い切って回線を変更することで、通信速度が原因のストレスを感じずに済みますよ。

通信速度について
※「最大 2Gbps 」という通信速度はネットワークからお客さま宅内に設置する宅内終端装置へ提供する最大速度です。
※機器使用時の通信速度はお客さまの通信環境と規格により異なります。
※有線接続の場合は最大 1Gbps、無線接続の場合は通信規格 IEEE802.11ac における通信で最大 1.3Gbpsとなります。
※弊社が設置する宅内終端装置の機種によりIEEE802.11acに対応していない場合があります。
※なお、記載の最大通信速度は、技術規格上の最大値であり実使用速度を示すものではありません。
※インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により低下する場合があります。

NURO 光には通信速度以外にもメリットがたくさん

NURO 光には、通信速度以外にも様々なメリットがあります。

・条件を満たせば法人でも個人向けプランの契約が可能
・次世代規格であるIPv6・IPoEに対応
・特典もいろいろ

それぞれ、解説をしていきます。

条件を満たせば法人でも個人向けプランの契約が可能

NURO 光には法人向けの特別なプラン(NURO Biz)も存在しますが、料金は基本的に個人向けプランよりも高額に設定されています。

ですが、以下の条件を満たせば、法人であっても割安な個人向けプランでの契約が可能です。

・戸建てオフィスの場合
・代表者の個人名で契約する

個人向けプランの月額料金は4,743円(税別)です。

しかも、この料金にはプロバイダ料金が含まれています。

NURO 光の法人向けプランに関しては、こちらの記事も合わせてご覧ください。

>>NURO 光を法人契約!NURO Bizと個人向けプランの違いについて

次世代規格であるIPv6・IPoEに対応

NURO 光は、光回線の次世代規格であるIPv6に対応しています。また、IPoEの通信方式にも対応しているため、高速で安定したインターネット通信を行うことができます。

さらに、状況に応じて従来規格のIPv4にも自動で切り替わります。そのため、NURO 光なら閲覧先のサイト等がIPv6の規格に対応していない場合でも、問題なくインターネット通信が可能です。

IPv6やIPoEについては、こちらの記事も参考にしてください。

>>「IPv6」や「IPv4」ってなに?「PPPoE」と「IPoE」の比較と、おすすめの組み合わせは?

特典もいろいろ

NURO 光には、キャッシュバックや月額料金の割引、ひかりTVとのセット割引、お試しプランなど様々な特典があります。

これらの特典には、それぞれに違った特徴がありますので、ひかり電話の利用などご自身の求めるスタイルに合わせてベストなものを選びましょう。また、NURO 光では、ほかにも併用できる特典もありますので、そちらもあわせて確認してみてくださいね。

詳細は、こちらの記事をご覧ください。

>>NURO 光をマンションで利用したい!お得なキャンペーン・特典をプラン別に比較!

お手持ちのスマートフォンがソフトバンク契約の場合は、NURO 光とのセット割が利用できます。割引額の詳細などは、こちらの記事をご覧ください。

>>NURO 光とソフトバンクの【セット割】でスマホ代の節約を!

まとめ

テレビ電話が不調となる原因としては、「端末」「スピーカー・マイク」「アプリ」「回線」の4つが考えられます。

より良い環境を整えるためにも、より最適な回線への乗り換えの申し込み手続きを検討してみてはいかがでしょうか。

NURO 光は、高速回線が低価格で利用できるうえ、条件を満たせば法人であってもお得な個人向けプランを利用できます。

>>NURO 光の詳細はこちらから

NURO 光ではVPN接続は可能?メリット・注意点・対策を解説

インターネット上に仮想のプライベートネットワークを作り、安全な通信を行うことが可能なVPN接続。

外出先のスマホから自宅のパソコンへのアクセス(リモートアクセス)を暗号化された通信で行えるなど、最近では個人での利用者も増えています。

この記事では、そんなVPN接続について解説するとともに、NURO 光でVPN接続を可能にする法人向けプランNURO Biz」についても解説していきます。

NURO 光でVPN環境の構築はできない

NURO 光のONUにはVPNとしての暗号化機能はありません。

したがって、NURO 光の個人向けプランではVPN環境を構築することはできません。

勤め先のVPN環境への接続は可能

ただし、自宅のNURO回線から勤め先の会社が構築したVPNネットワークにアクセスすることは問題なくできますのでご安心ください。

また、パソコンなどのデバイスを遠隔から操作する「リモートアクセス」自体は、VPN接続を利用しなくても行えます。通常のインターネット回線を利用したリモートアクセスは、NURO 光でも可能です。

VPN接続とは?

VPNは「バーチャル・プライベート・ネットワーク」の略であり、日本語にすると「仮想のプライベートネットワーク」となります。

つまり、仮想の専用回線によってデータの通信を行うことを、VPN接続と言います。

企業などの社内ネットワークなどに利用されることが多い接続方法ですが、最近では個人での利用も増えてきました。

2つのVPN

VPNは、厳密には2種類に分けられます。

・インターネットVPN
・IP-VPN

インターネットVPN

インターネット経由でVPNを構築することを「インターネットVPN」と呼びます。これは、拠点となるポイントにVPNルーターを設置して、疑似的に専用回線をつくり出し、その回線を使って通信を行う技術を指します。

一般的な企業が、様斬な拠点のネットワークを繋いで用いたり、従業員などがインターネットを通じてLANにアクセスするのに用いたりします。テレワーク(在宅勤務)が推奨されるようになって、使っている社会人の方々も多いのではないでしょうか。

この方法は、手軽に行えるうえコストが安いという特徴があります。しかし、その反面、インターネットを利用しているため、IP-VPNに比べてセキュリティの面で劣ってしまいます。

IP-VPN

インターネットを経由せずに、通信事業者が保有する回線を利用するVPNを「IP-VPN」と呼びます。こちらは「閉じた回線」と呼ばれ、初めからインターネットに接続していないため安全性が高く、通信速度も安定しているというメリットがあります。

しかし、その反面コストが高く、そもそもインターネットを利用しないため、個人向けとは言えないでしょう。

VPN接続とリモートアクセスとの違い

混同されがちですが、VPN接続とリモートアクセスはイコールではありません。それぞれの特徴は、以下の通りです。

VPN 通信経路上のデータを暗号化する技術のこと
リモートアクセス 外出先から自宅に対してアクセスしネットに接続すること

VPNは通信を暗号化してリモートアクセスのセキュリティを向上させるための「仕組み」であり、リモートアクセスは遠隔で目的のネットワークに「アクセスすること」を指しています。

リモートアクセス時にVPN接続を利用すれば、セキュリティレベルが上がる」ということですね。

リモートアクセスはVPNの環境がなくても行えますが、安全にリモートアクセスをしたいなら、VPN接続をおすすめします。

VPN接続のメリットと注意点

ここからは、VPN接続のメリットとデメリットを確認していきましょう。

メリット

まずは、メリットからです。

・通信内容が暗号化されるため安全な通信が可能
・運用コストが無料のものや安いものがある

通信内容が暗号化されるため安全な通信が可能

VPN接続をすれば、通信は暗号化されます。また、トンネリング技術(通信内容を外部の第三者から見えないようにする技術)などにより、安全な環境でデータ通信が可能になります。

リモートアクセス時にVPN接続を利用すれば安全になるのは、こういった暗号化の技術が使われているためです。

運用コストが無料のものや安いものがある

VPN接続に必要なソフトには、様々な種類があります。無料のものから有料のものまでありますが、無料のものを選べばコストをかけずにVPN接続をすることが可能です。

注意点

次に、注意点についても確認します。

・種類によってはセキュリティに不安が残る
・通信速度が遅くなる場合がある
・運用コストが高いものもある

種類によってはセキュリティに不安が残る

VPN接続をするためのソフトには、セキュリティレベルの差があります。

たとえば、回線業者が有料オプションで提供しているものを利用すれば、高いセキュリティレベルの接続が可能でしょう。しかし、フリーソフトなど無料で利用できるソフトを利用する場合は、セキュリティレベルが落ちてしまいます。

通信速度が遅くなる場合がある

一部のVPN接続は公衆回線を利用しているため、通信速度が一定ではありません。インターネット利用者が多いタイミングなど、時間帯によっては通信速度が著しく低下することがあります。

運用コストが高いものもある

有料のVPNのなかには高機能なものがありますが、一般的に機能性と料金は比例関係にあります。

セキュリティや通信速度の性能が良くなればなるほど、利用料金が高額になることが多いです。

法人向けプランのNURO BizならVPN環境の構築が可能

家庭向けのNURO 光のプランはVPN環境の構築に対応していませんが、法人向けプランの「NURO Biz」であれば、VPN環境の構築が可能です。

>>法人向けプラン「NURO Biz」の詳細はこちら

NURO Bizの特徴

NURO Bizの特徴を、いくつかご紹介します。

・固定IPが発行される
・インターネット接続以外の様々なサービスが受けられる
・料金は月額18,850円
(税別)

固定IPが発行される

NURO Bizでは固定IPが1つ発行されるため、自社サーバー機能を構築することができます。また、自社サーバーへのアクセス制限も可能なため、不正アクセスの防止やセキュリティの強化につながります。

固定IPアドレスは有料オプションで、増やすことも可能です。増やせる数は最大30個まで。それぞれの料金は、以下を参考にしてください。

・2個/ 6,000円(税別)
・6個/ 10,000円
(税別)
・14個/ 30,000円
(税別)
・30個/ 60,000円
(税別)

インターネット接続以外の様々なサービスが受けられる

NURO Bizではインターネット接続以外にもクラウドなどの様々なサービスが受けられます。

・NUROセキュリティ
・NUROクラウド
・NUROリンク
・NUROモバイル

それぞれの内容についての詳細は、こちらをご覧ください。

>>NURO 光を法人契約!NURO Bizと個人向けプランの違いについて

料金は月額18,850円(税別)~

NURO Bizのプランは4段階に分かれています。

・NUROアクセススタンダード
・NUROアクセスプレミアム30Mプラン
・NUROアクセスプレミアム50Mプラン
・NUROアクセス NEXT10G

上記の4つのプランのほかにエントリープランも存在しますが、こちらは内容が戸建てプランと同じで固定IPが発行されないため、この記事では除外しています。

月額利用料金はNURO アクセススタンダードが18,850円(税別)、NUROアクセスプレミアム30Mが50,000円(税別)、NURO プレミアム50Mが150,000円(税別)です。

また、次世代通信のプランとして「NURO アクセス NEXT10G」も存在します。こちらの月額利用料金は180,000円(税別)です。

これらすべてのプランの初期費用、事務手数料、工事費用は同額です。詳細は、以下の表をご覧ください。

初期費用 150,000円(税別)
事務手数料 3,000円(税別)
工事費 50,000円(税別)

>>法人向けプラン「NURO Biz」の詳細はこちら

まとめ

VPN接続とリモートアクセスは異なります。

一般向けのNURO 光はVPN環境の構築には対応していませんが、自宅のNURO 光の回線からインターネット経由で会社のVPNネットワークに接続は可能です。

また、セキュリティ度合いは落ちるためおすすめはできませんが、通常のインターネット回線を利用したリモートアクセスも行えます。

もしも社内でVPN環境の構築を検討されている場合は、法人向けプランである「NURO Biz」をご覧ください。

>>NURO 光の詳細はこちら

>>法人向けプラン「NURO Biz」の詳細はこちら

Copr. Sony Network Communications Inc.

Top