Google広告、Yahoo!広告のアカウントでは、1つの広告グループに複数の広告を設定することができます。1つの広告グループに複数の広告を入れて、どの広告の反応が高いかをテストしたりします。

昔は媒体側が推奨する設定本数があったのですが、Googleのレスポンシブ検索広告が登場し、2022年6月末をもって拡張テキストが編集、新規作成が不可となった現在、1つの広告グループに何本の広告を入れるのが良いのでしょうか。

本記事では、そんな疑問に対してお答えします。

昔の推奨パターンは?

レスポンシブ検索広告が登場した当初、Googleの推奨は以下でした。

拡張テキスト広告2本
レスポンシブ検索広告1本

恐らくこのパターンにのっとって設定されている方が多いのではないかと思います。今もこの設定のままになっている方もいるのではないでしょうか。

個人的には見解になりますが、これはレスポンシブ検索広告が出た当初、まだレスポンシブ検索広告の仕様や運用が成熟されていない状況下で、拡張テキスト広告をいきなり止めることによるパフォーマンスの悪化を懸念したため、このような推奨パターンになったのではないかと思います。(もちろんこの組み合わせが良いという当時の数値的な裏付けもあったのでしょうが)

現在の推奨パターンは?

では現在の推奨パターンはというと、
広告の有効性が「良」か「優良」のレスポンシブ検索広告を1個以上となっています。

1つの広告グループには3つまでレスポンシブ検索広告を追加できますが、無理に3つ設定する必要はありません。設定する数を増やすよりも、1つのレスポンシブ検索広告の有効性を高めることのほうが改善インパクトがあります。

逆に言うと、有効性が低いレスポンシブ検索広告が3つ入っていても大きな効果は得られません。

レスポンシブ検索広告を改善するとどれぐらいインパクトがあるのかは以下記事をご参照ください。

【改善事例】Googleレスポンシブ検索広告の有効性を上げるとどれぐらいパフォーマンスは改善するのか?

設定している広告の棚卸をおすすめ

まだレスポンシブ検索広告と以前から設定していた拡張テキストを並行して配信している方も多くいると思います。

パフォーマンスが良いのであれば、現状はそのままでも良いと思いますが、もしレスポンシブ検索広告と拡張テキストのパフォーマンスを比較してあきらかにレスポンシブ検索広告の成果が良いのであれば、もう拡張テキストは止めてしまって問題ありません。

複数の広告をテストする予定で設定してそのままになっているというのもよくあることですので、一度各広告グループのパフォーマンスを見て、止める広告と残す広告の棚卸をすることをお勧めします。

Yahoo!広告はどうすればよいか?

Yahoo!広告に関しては、まだレスポンシブ検索広告に無理に一本化する必要はありません。

Google広告のように有効性も確認できず、また拡張テキストに配信が寄っているケースが多くあり、パフォーマンスも拡張テキストのほうが良いことが多くあるためです。

とはいえ、Yahoo!広告のロードマップ上では、2022年9月28日に拡張テキスト広告の新規作成、編集は終了しますので、レスポンシブ検索広告が未登録であればGoogle広告で使用しているものをベースとして追加を、追加済みであれば現段階でできる改善策を実施していきましょう。

現段階でできる改善については以下記事を参照いただければと思います。

【Yahoo!広告】Yahoo!のレスポンシブ検索広告ってどうやって改善するの?

【Yahoo!広告】レスポンシブ検索広告(RAS)広告カスタマイザーの設定方法

なお、2022年10月以降で有効性の確認や、レスポンシブ検索広告の編集ができるようになる予定です。有効性が分かるとより改善しやすい状況になりますね。

広告クリエイティブの改善は最重要施策

検索広告において、広告クリエイティブの改善は最重要施策です。ここの改善が相当大きなパフォーマンス改善につながりますので、手間のかかるところではありますが、ぜひトライしてください。

ではまた。

The following two tabs change content below.

Junichi Nakamura

前職は大手ネット広告代理店のインターネットプロモーション部門の部長。マネジメント兼プランナー/ディレクターとして、SEM、ディスプレイ領域中心に、業界問わず大手クライアントのプロモーション支援を行う。現場に拘り、コツコツと改善施策を積み上げながら、着実に改善に繋げていく職人。