リスティング広告で設定する際、出稿するか否かを一度は考える競合ワード。運用以前に出稿されるクライアントの姿勢・考え方に準じて判断することが多い多いワードです。競合ワードは 出稿しないのだけど、何らかの対策は取りたいというクライアントに対して、一つの方法としてご提示するのがyahooサーチターゲティングです。過去になんらかのキーワードを検索したことのあるユーザーに対して、YDNの広告面を用いて、検索したキーワード(検索履歴)をもとに広告が配信される仕組み。では設定方法についてご紹介いたします。
①yahooサーチターゲティングキャンペーンの作成方法(リストを作成する)
・yahoo管理画面のツール一覧から「サーチキーワードリスト管理」に入り、サーチキーワードリストを作成する。
・サーチキーワードを検索し、該当するワードが出てくるか確認。(サーチターゲティングに登録されているワードのみ配信が可能です)
②yahooサーチターゲティングキャンペーンの作成方法(キャンペーンに装着する)
・いつも通りにキャンペーンを作成し、広告グループ内の設定のオーディエンスの項目から「サーチキーワード」を選び、広告グループに①で作成したリストを紐づけます。
yahooサーチターゲティング自体は以前から存在するプロダクトではあるのですが、競合ワードにフォーカスするとリーチできる幅が増えて、また新しい戦略が見えてくるかと思います。
The following two tabs change content below.
Hiroshi Shimada
最新記事 by Hiroshi Shimada (全て見る)
- 【サイトリンク】指名ワード検索ユーザーにおススメの商品を提示する - 2021-01-11
- 【yahoo動的検索連動型広告】フィードデータ入稿時の注意点 - 2020-12-24
- 【YDAのキャンペーン目的】キャンペーンを新規作成する際の注意点について - 2020-12-13