【googleショッピングタブ】無料枠の実績を確認する方法
2020年10月頃より日本でも無料枠の利用可能に。 EC運用をされている運用者の方であればご存知かと思いますが、昨年の10月頃にGoogle ショッピング タブに無料で掲載できる枠が導入されることになりました。無料枠はgoogleMerchant Center内の「無料リスティング」で登録された商品アイテムが表示されることになります。 無料リスティングがまもなく世界中で利用可能に...
Read MorePosted by Hiroshi Shimada | 2021年1月17日 | 広告運用 |
2020年10月頃より日本でも無料枠の利用可能に。 EC運用をされている運用者の方であればご存知かと思いますが、昨年の10月頃にGoogle ショッピング タブに無料で掲載できる枠が導入されることになりました。無料枠はgoogleMerchant Center内の「無料リスティング」で登録された商品アイテムが表示されることになります。 無料リスティングがまもなく世界中で利用可能に...
Read MorePosted by Hiroshi Shimada | 2021年1月11日 | 広告運用 |
皆さんはサイトリンクを活用していますでしょうか。サイトリンクは広告の掲載面のスペースを増やすことがメインとなり、その中身までは深く言及していないという方もいらっしゃるかなとおもいます。今回はそのサイトリンクを商標ワードにおいて有効活用していきましょうというお話です。 指名ワードで出てくる広告はお店で言えば入口のようなもの。...
Read MorePosted by Hiroshi Shimada | 2020年12月24日 | 広告運用 |
みなさんは動的検索広告を使用していますでしょうか。動的検索広告を使用する際に使用するのがカスタムラベル。今回はカスタムラベルを作成する際に自分が陥ったエラーについて共有しようと思います。 「ターゲット設定」でスペースを含むカスタムラベル名は設定できない...
Read MorePosted by Hiroshi Shimada | 2020年12月13日 | 広告運用 |
YDAはキャンペーン別に目的を設定する必要がある yahooがYDAに切り替えることが出来るようになりしばらく経過しました。既存のキャンペーンから変更された方も多いかと思います。今回は既存のキャンペーンではなく新しく作成する際の注意点について明記したいと思います。 キャンペーン作成時に、“キャンペーン目的”の設定が必須となり、設定した目的を最大化するように 配信が行われます。...
Read MorePosted by Hiroshi Shimada | 2020年11月28日 | 広告運用 |
検索歴を基に配信できる広告は検索連動型広告だけではない 検索されたキーワードを基に広告配信するといえば「検索連動型広告」が一般的です。しかし検索データを基にして配信できる広告は「検索連動型広告」だけではありません。ディスプレイ広告の中にも検索データに基づいて配信できる広告が存在します。今回はそんな広告のお話です。 リーチする方法はサーチターゲティングに加えてファインド広告...
Read More