先日、ディスプレイ広告(運用型)でレスポンシブディスプレイ広告の提供が開始されると紹介しましたが、いよいよ実装できるようになりました!
【ディスプレイ広告(運用型)】レスポンシブディスプレイ広告の提供開始!レスポンシブ(画像)で入稿できる画像サイズが追加
管理画面上では、新たにレスポンシブ広告を作成するとレスポンスディスプレイ広告(複数画像・見出し・説明文のみ設定)できるようになっています。管理画面上の設定は説明が要らないくらい簡単なのでエディタを使用した入稿方法をご紹介したいと思います。
ディスプレイ広告(運用型)版レスポンシブ広告の入稿方法
キャンペーンエディタにログインしたら、左下の「ライブラリ」を選択し画像し入稿したい画像の追加を行います。
画像の追加が完了したら左下の「管理」から「レスポンシブ画像 複数素材」を選択します。Googleでは「レスポンシブディスプレイ広告」という表現ですがYahooでは「レスポンシブ画像 複数素材」になります。
そうしたら設定したい画像を選択し、広告名・タイトル・説明文・URLなど必要な項目を埋めていけばOKです!
設定が完了したらアップロードを忘れずに~!
Googleでは見出しや説明文を固定することが可能ですが現時点でディスプレイ広告(運用型)ではその機能はないようですね!
Ryoko Furudate
最新記事 by Ryoko Furudate (全て見る)
- インハウス広告運用のメリット・デメリットと成功のポイントを徹底解説 - 2025-01-10
- リスティング広告インハウス化で差をつける!メリットとデメリットを徹底解説 - 2024-11-25
- リスティング広告代理店~失敗しないための賢い選び方~ - 2024-11-12