Google広告やYahoo!広告は自動化が進んでいます。現在は入札の自動化に加えてキーワードの追加も自動で行えるようになっています。喜ばしいことですが、気を付けなければならない点もあるかと思います。今回はキーワードの自動追加についてのお話です。

キーワードを自動追加できる場所

キーワードはGoogle広告・Yahoo広告共に自動追加することは可能です。

Google広告:「自動適用」から追加可能

最適化案>自動適用※新しいキーワードを追加しましょうを選択

Google広告の場合は「自動適用※現在はβ版」の機能を用いて設定可能です。しかし現在はβ版なので、アカウントにより表示されていないものかるかもしれませんのでご注意ください。自動適用は機械学習を軸にして最適化を図るため、特定の条件の場合に追加するといった細かな設定を行うことは出来ません。

 

近しい機能として広告管理画面には「自動化ルール」という機能が存在します。しかし現在のところは自動化ルールからはキーワードの追加は行うことは出来ません。

自動化ルール

■キャンペーン単位
キャンペーンの有効・停止
キャンペーンの予算の変更

■広告グループ単位
広告グループの有効・停止
入札単価の変更

■キーワード単位※検索クエリの追加の設定は今のところ存在しません
キーワードの有効・一時停止
キーワードの入札単価の変更
キーワードの最終URLの変更
※選択できるキーワードは最小広告グループ単位まで

■広告単位

広告の有効・停止

Yahoo!広告:「自動運用ルール」から追加可能

ツール>自動化運用ルール

Yahoo広告の場合は自動ルールの機能を用いて設定可能です。

自動運用ルールは、期間中特定の条件(表示回数、クリック数、コンバージョン数が〇件以上になったら等)を満たしたら登録されるよう手動で設定します。

変更履歴から確認することが可能

Google広告:最適化案は反映された場合、履歴から確認することが可能です。

変更履歴>フィルタからツール・最適化案の自動適用を選択

 

Yoogle!広告:自動運用ルールが実行された場合、実行履歴から確認することが可能です。

ツール>自動化運用ルール>実行履歴

キーワードの自動追加時に気を付ける点

再現性のあるキーワードを追加しているのか

各機能を使用すれば、自動的にキーワードを追加すること自体は可能です。しかし登録されたキーワードが本当に獲得につながるキーワードなのかという人間目線による精査は別途行う必要があります。登録されるキーワードは今後も引き続き獲得される再現性のあるキーワードなのか。一定の条件の元に自動追加されたキーワードの場合、その時期にたまたま獲得につながったキーワードを登録している可能性もあります。再現性がないキーワードは、追加登録することでかえって広告の成果を悪化させることもあるため確認が必要となります。

自社のマーケティング上問題ないキーワードなのか

自動追加された場合、獲得につながったとしても積極的に獲得していきたくないケースもあります(たとえば競合他社ワードなど)。たとえば競合他社とキーワードの紳士協定を結んでおり競合のキーワードの出稿は控えているといったことは考慮されるわけではありません。どのようなキーワードが追加登録されたのかチェックする必要があります。

自動化は完璧ではない。運用者の目線は変わらず必要

自動化にすべて任せればいいのではないかと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、完璧ではありません。あくまで一定条件のもとに自動化するためのもの(業務負荷を抑制するもの)で、自動追加されたキーワードが適しているのかは変わらず運用者のチェックが必要です。どこまでを自動化出来て、どこからは運用者が関わる必要があるのかを意識して取り入れるようにしましょう。

The following two tabs change content below.

Hiroshi Shimada

リクルートにて求人広告制作のディレクター、Googleにてアカウントマネージャーをそれぞれ経験。その後、健康コーポレーション(現RIZAP)にて、WEB施策のデータ分析を行う部署を統括。直近10年はWEBマーケティングに専念しているが、広告領域の業務で言えば22年の経験。オンライン・オフラインどちらの戦略立案・実施・分析においても、知識・経験が圧倒的に豊富なマーケター。