通信回線の速度が飛躍的に向上し、日常的に動画視聴するユーザーが増加しました。現在では、毎日YouTubeで動画を視聴するというユーザーも少なくありません。このような状況で「動画広告にチャレンジしたい!」と思う広告主が増えるのは当然で、弊社でも動画広告を活用したプロモーションの支援をさせて頂くことが増えてきました。今回は、動画広告の基本とも言うべき広告プロダクトである「TrueView(YouTubeを中心とした動画内へ広告掲載するスキップ可能な動画広告です)」に関して、なぜ広告として使用する動画の冒頭5秒に工夫を凝らす必要があるのかを解説致します。

結論:冒頭5秒はスキップできない=確実なアピール機会

TrueView動画広告の仕様上、動画広告の冒頭5秒は「ユーザーがスキップできない=強制視聴させることができる」ということになります。その為、この冒頭5秒は非常に大事で、この5秒の良し悪しによって動画広告の視聴率に大きな影響を与えます。動画広告を広告配信している以上、その動画広告の全てをユーザーに見てもらいたいわけですから、視聴率をいかに高められるかは重要なこととなります。

もちろん、最終的な成果としては注文獲得・申込獲得・認知度向上等になると思いますが、制作した動画があまり見られていないのでは、そもそも最終的な成果を評価なんてできませんよね。まずは視聴率を妥当な数値まで向上・改善させ、その後に最終的な成果に対して動画広告配信がどうだったのかを評価するのが基本動作となるでしょう。

工夫例:冒頭5秒の工夫に関する3つの例

動画の冒頭5秒を工夫する方法は色々あると思います。むしろ「この工夫をすれば確実に視聴率が上がる」等という確実な再現性のある工夫というものはなく、広告主の提供するサービス内容や認知度・競合の提供するサービス内容や認知度・市場のニーズ等を複合的に考慮して最適な工夫を考えていく必要があります。とは言え、このような抽象的な表現をしても具体的な工夫に落とし込みにくいかとも思いますので、工夫の例を以下に挙げます。

・見込み客属性を伝える(年齢層・性別・興味関心等の見込み客属性を明確に伝えて自分事化させる)
・今だけのオファーをする(今だけ実施中の圧倒的に魅力のあるキャンペーン等を伝える)
・ユーザーに質問を問いかける(答えを知りたい欲求によってその先を見たくなる)

上記はあくまで例です。他にも色々と工夫のやり方はありますので、何もアイディアが浮かばない時の参考程度にして頂ければと思います。

補足:視聴率は25%前後を1つの合格ラインとする

いざ動画広告を広告掲載開始して視聴率の数字が分かっても、どの程度の視聴率だと良いのか分からないということも多いと思います。特に、初めて動画広告を実施した場合等は、それが普通でしょう。ですので、ザックリとした視聴率の基準値を述べておきますと、「TrueView動画広告の視聴率は25%を基準にする」で良いかと思います。ユーザーがどのデバイスで動画広告を視聴しているか等によって視聴率は変動しますが、まずは視聴率25%を目安に良し悪しを判断すれば大きな問題はありません。

今回は以上です。動画広告をこれから始める広告主向けの基本中の基本のお話ではありましたが、基本なくして応用もありませんので、冒頭5秒の工夫を絶対に忘れないようにしましょう。多くの広告主は外部の動画制作会社に動画制作の依頼をすると思いますが、制作前の打ち合わせ段階で「冒頭5秒の工夫とその意図(狙い)」に関して制作会社の担当者に確認するのをお勧め致します。動画制作会社の担当者は動画制作のプロではあるものの広告運用のプロではない為、何も考えずに動画制作してしまったり、ただ単にカッコイイ動画を制作してしまったりすることもありますので、広告主の方で動画制作会社の担当者を上手くコントロールするくらいの意識を持つと良いと思います。

The following two tabs change content below.

Akira Kodaka

2005年、SEO・サイト制作で起業。法人向けSEOを請け負いつつ、アフィリエイターとしても活動(当時国内上位1%の報酬獲得実績達成)。また、同時期に美容室を買収し、黒字化させてバイアウト。その後、2010年から8年間、Googleで広告運用スペシャリストとして活躍。新規クライアント専門ビジネス支援部門リード、広告代理店営業マネージャー、通信テクノロジー業界シニアアカウントマネージャーを経験。2018年、株式会社援軍設立。