Google広告をこれから始める方向けに、Googleスキルショップという学習コンテンツが用意されています。筆者もGoogle広告を触り始めたころにこちらのコンテンツを利用して、理解を深めた一人ですが、非常に勉強になる且つ、すぐに実践に活かせる内容になっているので非常にお勧めです。今回はGoogleスキルショップについて、どんなコンテンツがあって、何を学べるのかを紹介したいと思います。

Googleスキルショップとは

スキルショップは、Google のツールやソリューションを活用するスキルの向上につながる、 Google のトレーニング プラットフォームです。学べる幅は広く、Google 広告をはじめ、Google マイビジネス、Googleアナリティクスについても深く学べます。

Googleスキルショップで学ぶ方法

Googleスキルショップにアクセスし、ログインします。

https://skillshop.exceedlms.com/student/catalog

ログイン後、「一覧タブ」を押すと学習カテゴリを一覧で見る事ができます。

上記以外でも以下の内容の学習コンテンツが選べます。

※引用※skillshophelp 特定のサービスに関する学習プログラム

今回はGoogle広告について学習することを想定しているので、「Google広告」をクリック、Google広告にまつわるコンテンツがでてきます。

各カテゴリにおいても、実務担当者向けや戦略担当者向けなど細かくカテゴライズされていますが、初心者がまず始めるべきは、実務担当者向けを受けておく方が良いかと思います。

おすすめのコンテンツ

全て実施が望ましいですが、Google広告の基本となる検索広告・ディスプレイ広告・動画広告を実施しておくことで、Google広告の理解はある程度深まります。

Google広告の認定資格

学習が深まったら、現状の理解度をテスト形式で図る事ができます。それが、認定資格試験です。

全50問あり、所要時間は1.3時間程かかる大がかりなテストです。基本は選択問題で構成されています。

認定資格の下部には、テストに付随した学習コンテンツの掲載もあるので、そちらを受講してからテストに挑むのがおすすめです。

 

Googke認定試験を合格して自信を得よう!

ボリューム満点の学習コンテンツなので、受講しテストに合格するころにはしっかり理解は深まり、広告に関するスキルもそれなりについています。
あとは実践するのみ、コンテンツを通じて学んだ事を実務に活かす事でより理解が深まり強いては、自身の強みになるので、この機会にぜひ試してみてください。

 



adsuke