2024年2月からキャンペーン単位の見出し、説明文が設定できる機能がリリーされており、以前以下の記事でもご紹介しました。
【Google広告】キャンペーン単位の広告見出し、説明文が設定可能に。
本日は実装後の成果をご紹介します。
キャンペーン単位の見出し、説明文はキャンペーン単位で最大3個の広告見出しと2個の説明が追加可能ですが、今回は複数キャンペーンに対して、見出しを1つだけ追加してみました。
レポートの確認方法
まずは設定後のレポートの見方です。
左側のカラムの中から「広告とアセット」→「アセット」を選択
表を表示のところで「関連付け」を選択し、「広告見出し」をクリック。
これでキャンペーン単位の見出しのレポートが出てきます。
出てくるレポートは表示回数やクリック数、コンバージョン数など通常のレスポンシブ検索広告同様の数値が出てきます。ヘルプには言及はありませんが、恐らく該当の広告見出しが出たときのレスポンシブ検索広告全体の数値ではないかと思います。
効果はどうだったか
どう評価すべきか難しいところですが、設定したキャンペーン全体のCTRと設定した見出しが出たときのCTRを比較してみました。また、ついでにCVRも比較しました。
まずCTRですが、キャンペーンにもよっては全体より高いものもあれば、低いものもあり、何とも言えない結果となりました。数値はキャンペーン全体のCTRを100として、キャンペーン単位の見出しが出たときのCTRを指数化しています。
CVRは概ね上がっている結果となりました。今回追加した訴求は期間限定のキャンペーン訴求だったので、その影響はあるかもしれません。ただ、すべてがこの広告見出しを設定した効果なのかと言われると、断言はできない感じですね。
まとめ
今回、設定後の数値を紹介させていただきました。
CTRやCVRで評価すべきなのかと言われるとそれもどうなのかと思いつつ、他に分かりやすい数値がないので一旦そちらで出してみました。あくまで参考値として見ていただければと思います。
数値以外の部分でいうと、これまで見出しや説明文にキャンペーンの訴求を入れたい場合、既存のアセットと差し替えるか、もしくは別の広告を設定する方法しかなく、キャンペーン終了による止め忘れのリスクもあるため、なかなかできなかったことが、今回の機能で簡単にできるようになったというのが大きいと思います。
皆さんも是非使ってみてください。
ではまた。
Junichi Nakamura
最新記事 by Junichi Nakamura (全て見る)
- 【Meta広告】Advantage+ショッピングキャンペーン(ASC)で年齢層・配信地域を調整する方法 - 2025-01-18
- 【Googleアプリキャンペーン】Google Playの数値はどのネットワークに含まれるのか? - 2025-01-11
- 【Meta広告】Advantage+ショッピングキャンペーン(ASC)で配信面を調整する方法 - 2024-12-27