以前、true viewディスカバリー広告というメニューがありました。
これはYouTube内の検索結果画面や、PCで見た時のYouTubeの動画再生ページの右側、またYouTube ホームフィードに出てくる広告メニューです。サムネイルが表示されて、クリックすると動画が再生される仕様でした。
勝手に動画が再生されるわけではなく、興味を持ったユーザーがクリックして再生となるため、チャンネル登録に繋がりやすい広告メニューでした。
本日はtrue viewディスカバリー広告ってまだあるのかという疑問に答えるとともに、またYouTubeのチャンネル登録を促進するためのおすすめの方法をご紹介します。
現在true viewディスカバリー広告はもうない?
そんなtrue viewディスカバリー広告ですが、現在はインフィード動画広告という名称に変わっています。名称は変わっておりますが、存在はしています。
YouTubeのチャンネル登録を広告で促進するためには
YouTubeチャンネル登録を促進する目的でインフィード動画広告を実施したい場合は、デマンドジェネレーションキャンペーンを実施するのがベストです。
なぜなら、デマンドジェネレーションキャンペーンは最適化のポイントとしてYouTube のエンゲージメント(YouTube チャンネル登録や YouTube の広告視聴後の他動画再生など)を設定することができるからです。これを設定できるのはデマンドジェンキャンペーンしかありません。
デマンドジェネレーションキャンペーンでYouTube エンゲージメント目標を設定するための事前準備
デマンドジェネレーションキャンペーンでYouTube エンゲージメント目標を設定するためには、Google広告アカウントとYouTubeチャンネルの連携が必須となります。
Google広告アカウントとYouTubeチャンネルの連携については以下の記事で手順を紹介していますのでご参照ください。
【Google広告】Google広告アカウントからYouTubeチャンネルをリンクする方法
デマンドジェネレーションキャンペーンでチャンネルを指定する
インフィード動画広告の面に出すために広告グループ単位で配信面を指定します。添付のように配信したい面にチェックを入れて保存すればOKです。
チャンネル登録を促進するならデマンドジェネレーションキャンペーン
旧名称のtrue viewディスカバリー広告は、現在デマンドジェネレーションキャンペーンで出稿可能です。
デマンドジェネレーションキャンペーンではYouTube面以外にも出稿可能ですが、チャンネル登録を促進するなら、インフィード面がお勧めです。ぜひ試してみてください。
ではまた。