Google広告においてレスポンシブ検索広告の改善は重要な施策の一つで、本ブログでも何度か事例も踏まえてご紹介しています。

【改善事例】Googleレスポンシブ検索広告の有効性を上げるとどれぐらいパフォーマンスは改善するのか?

そんな中、有効性を上げるために役立つ機能があります。それが自動作成アセットです。

本日は、その機能についてご説明します。

自動作成アセットとは

自動作成アセットとは、レスポンシブ検索広告のアセット(見出し、説明文)を自動で作成、反映する機能です。広告主が入稿しているアセットを組み合わせて掲載されます。

設定はオプトイン方式でキャンペーン単位でオンオフが可能です。キャンペーン設定の箇所から設定可能です。

自動作成アセットの設定

どこから自動作成するのか

新しいアセットは、ランディング ページ、既存の広告、広告グループのキーワードなどに基づいて生成されます。ランディグページのコンテンツが少ないと作成されるアセットも少なくなるようです。

また、広告レベルの最終ページ URLを使用して生成されるようです。キーワード単位の最終ページ URLを使用していても自動作成アセットを有効にできますが、アセットの生成が制限される可能性があるとのことです。

メリットは?

広告主の手間をかけず、関連性の高いアセットを入稿できます。また、広告主が入稿しているアセットと組み合わせて最大のパフォーマンスを期待できる組み合わせで使用されるため、有効性の改善が期待できます。

また、自動作成されるアセットは告見出し(15個)と説明文(4個)の上限にカウントされません。手動の場合、この上限の範囲を超えて入稿できませんが、自動作成アセットはこの上限を超えて使用されるので、さらに訴求できるポイントが増えるのが良いですね。

レポートで確認可能

どんなアセットが追加されたのかはアセットの詳細レポートで確認できます。

自動作成アセットの確認

レスポンシブ検索広告のアセットの詳細をみる箇所で「アセットのソース」が「自動作成」となっているものがそうです。

また、自動で作られたアセットは一定期間配信した後にアセットのパフォーマンスが低いと判断された場合は自動的に削除されます。広告主の判断で自動作成されたアセットを削除することも可能です。

自動作成アセットを使ってみよう

自動作成アセットは有効性を改善する上で非常に便利な機能です。

ですが、自動作成に任せていればよいというわけではなく、手動でも適時アセットの見直しが必要なことには変わりありません。

Google広告ヘルプにも以下のようにありますが、最終的には広告運用者が有効性を上げるために手動でアセットの差し替えを並行して実施していくことが大事です。

広告の有効性が「良好」以上になるようにギャップを埋める
自動作成アセットを使用すると、レスポンシブ検索広告の「広告の有効性」の総合的な評価は向上しますが、不足している部分を埋めることに注力する必要があります。

有効性を上げる方法については以下記事も参照いただけると幸いです。

【Google広告】レスポンシブ検索広告の有効性を高めるためのコツ。

手動と自動を組み合わせて広告のパフォーマンスを改善していきましょう。

ではまた。

The following two tabs change content below.

Junichi Nakamura

前職は大手ネット広告代理店のインターネットプロモーション部門の部長。マネジメント兼プランナー/ディレクターとして、SEM、ディスプレイ領域中心に、業界問わず大手クライアントのプロモーション支援を行う。現場に拘り、コツコツと改善施策を積み上げながら、着実に改善に繋げていく職人。