最近、Microsoft広告の記事が続いておりますが、本日もMicrosoft広告について書きたいと思います。
Google広告にかなり寄せた仕様になっているMicrosoft広告ですが、微妙に異なるポイントもあります。
その一つが終了日設定です。
キャンペーンの終了日設定はどこ?
Google広告だとキャンペーンの終了日設定をしたい場合、キャンペーンの設定のところから設定します。
Microsoft広告も同様だろうと思って、キャンペーンの設定を見てみても、終了日設定をする箇所がありません。
一体どこに・・・
終了日設定は広告グループ単位
答えは、広告グループの設定の中になりました。そう、Microsoft広告の終了日設定はキャンペーン単位ではなく、「広告グループ」単位なのです。
終了日設定したい広告グループの設定の中に入ると、終了日設定する箇所があります。
Google広告やYahoo!広告に慣れていると、意外と分からなくて調べてしまうポイントではないでしょうか?
なお、一気に複数の広告グループに設定する場合は、エディターを使うのが良いですね。エディターはこちらからダウンロード可能です。
本日は意外とわからないMicrosoft広告の終了日設定でした。
ご興味あれば以下の記事もご覧いただけると幸いです。
【Microsoft広告】UETインサイトをリリース!どんな効果が期待できる?
【Microsoft広告】広告カスタマイザの設定方法をご紹介。フィードのアップロードはどこから?
【Microsoft広告】マルチメディア広告って何?効果はどうなの?
ではまた。
Junichi Nakamura
最新記事 by Junichi Nakamura (全て見る)
- 【Yahoo!広告】検索広告でファビコンアセットが提供開始 - 2025-03-25
- 【YouTube広告】動画アセットのABテストで動画の成果を比較してみよう - 2025-03-23
- 【デマンドジェネレーションキャンペーン】YouTubeショート面に対応した縦型画像が入稿可能に! - 2025-03-16