最近ではプロモーションに動画を活用することが多くなってきました。それに伴い、広告成果のKPIとして「YouTubeチャンネルのチャンネル登録数」を設定するケースも見受けられるようになってきています。そういった中で、いざプランニングや広告入稿する際に「あれ?Google広告の検索連動型広告を実施しようと思うんだけど、広告の最終ページURLにYouTubeチャンネルページって設定できるんだっけ?」と疑問に思うプランナーの方やアカウントマネージャーの方もいらっしゃるかもしれません。そのようなちょっとした疑問に対して手短に回答するのが今回の記事です。

結論:検索連動型広告の最終ページURLにYouTubeチャンネルページは設定可能

Google広告の検索連動型広告の最終ページURLにYouTubeチャンネルページのURLを設定すると広告審査で不承認になるのではないかと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはありません。最終ページURLとしてYouTubeチャンネルページを設定することは可能となります。ただし、設定はできるものの、事前に認識しておくべき注意点があります。

注意点:検索連動型広告の広告ランクが低くなる可能性がある

検索連動型広告は、ターゲティングと広告クリエイティブ(広告表示オプション含む)とランディングページの「関連性」を考慮して広告ランクが決定されます。そして、広告ランクと入札単価によって広告の掲載順位やその広告掲載でのクリック単価が決定されます。つまり、広告ランクが低くなると掲載順位の低下やクリック単価の高騰に繋がる可能性が高まるのですが、広告ランクを構成する重要な要素である「ランディングページ」がYouTubeチャンネルページとなることで「関連性が低いとみなされる=広告ランクが低くなる」という恐れがあります。自社で運営しているランディングページであれば、titleタグやHタグやその他テキスト情報は当然のこと、多数のmeta情報がランディングページ内に含まれます。その為、「関連性が高い」とみなされやすくなりますが、YouTubeチャンネルページではそうはなりにくいですし、だからと言って改善もなかなかできません。この点は注意しておき、必要に応じて関係者と認識合わせも行っておくのが良いでしょう。

今回は以上です。プロモーション活動における動画の活用が進んでいる現状ではありますが、広告の仕様・特性を理解した上で上手に動画をプロモーションに活用していくようにしましょう。そうしないと、思わぬところで無駄な広告費の発生に繋がってしまうかもしれません。

The following two tabs change content below.

Akira Kodaka

2005年、SEO・サイト制作で起業。法人向けSEOを請け負いつつ、アフィリエイターとしても活動(当時国内上位1%の報酬獲得実績達成)。また、同時期に美容室を買収し、黒字化させてバイアウト。その後、2010年から8年間、Googleで広告運用スペシャリストとして活躍。新規クライアント専門ビジネス支援部門リード、広告代理店営業マネージャー、通信テクノロジー業界シニアアカウントマネージャーを経験。2018年、株式会社援軍設立。