最近Twitterのメニューに「Twitter Blue」という項目が増えているのに気づきました。アップデートが頻繁に起こる媒体ではありますので、例のごとくこれが何なのか調べてみました。
Twitterのヘルプによると、以下のように出ています。
Twitter Blueについて
Twitterは、一段階上の快適な環境を提供する取り組みを進めています。Twitter Blueはその第一歩です。このオプトイン方式の月額有料制サブスクリプションでは、このサブスクリプションでしかアクセスできないプレミアム機能を提供し、Twitterをカスタマイズして利用できます。
そうです、Twitterのサブスク機能です。通常のTwitterではできないオプションなどがついてくる機能となります。機能の一覧としては以下のようなものです。うーん、正直かなり微妙ですね、、「広告なしの記事」は、タイムライン上に広告が表示されなくなる、というわけでなく、Twitter Blueパブリッシャーネットワークに含まれるパブリッシャーのウェブサイト上で、すぐに読み込まれる広告なしの記事を読むことができるという事らいしいです。ますます微妙です。月額の費用を支払うのであれば、タイムライン上の広告表示はなくしたほうが良いというのが本音ですね。Twitter BlueはTwitterを頻繁に使用しているヘビーユーザー向けの中でも、特にコアな層だけに刺さりそうですね。
非対応となっている部分はこれからアップデートされていくと思いますが、Androidの非対応の多さは気になるところです。また現在は米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで提供が開始されているようで日本のリリースはまだ未定とのこと。
現在利用されている国でテストを行いうまくいけば日本展開もありうる可能性がありますが、あるのかな、、上記の機能一覧を見て、サブスク登録したい!という気持ちに私はなれませんでした。皆様はいかがでしょうか?実際は使ってみないとわからないので、日本に仮に上陸したらテスト的に使用してまたレビューしたいと思います。
Masahiro Ozeki
最新記事 by Masahiro Ozeki (全て見る)
- インハウス広告運用で求められる人材スキルを徹底解説。キャリアアップにもつながる5つのポイント - 2024-12-27
- 成功する広告インハウスマーケティングの秘訣。これだけは押さえたい4つのポイント - 2024-12-03
- インハウス化とは?運用型広告の内製化を成功させるポイント - 2024-11-01