Facebook(Meta)広告のキャンペーン構成は案件の状況やKPIなどによって大きく変わると思いますが、基本的な考え方というのは共通する部分が多分にあります。

キャンペーンでは目的と予算、広告セットではターゲティングやスケジュール、広告は文字通りクリエイティブをつかさどる階層としてそれぞれ役割があります。
目的が同じならキャンペーンは共通、広告セットをターゲット毎に分けて配信するのがよくある構成です。予算の管理をキャンペーンで行う「Advantageのキャンペーン予算」の場合は、キャンペーンで設定した予算を上限として広告セット間で効果の良いグループに配信が寄る仕様になります。

そのため、リスクなく、効果の良いターゲットに適切に予算投下ができるわけです。ただ、Advantageのキャンペーン予算設定、一つ落とし穴があります。キャンペーンアクティブ後、比較的すぐに広告セットの良しあしを判断してしまい、良いと判断された広告セットに配信が極端に寄ります。それはそれで効果を最大化するという観点ではいい事なのですが、果たして本当にそれが最大化につながるのでしょうか?

例えば、広告セットAと広告セットBの二つを一つのキャンペーンで設定します。オーディエンスのサイズ等にもよりますが、キャンペーンアクティブ後、広告セットAに配信がより、CVも数件出たとしましょう、一方で広告セットBは初動Aと同様に配信はでたものの、CVがAよりも出ておらず、その後配信が出なくなるという事が起きえるのです。この何が問題なのか。

広告セットBの広告効果がわかないままになってしまいます。広告セットAの方が良いという事はわかりましたが、広告セットBが悪いという事はある程度配信ボリュームを出さないと言い切れないため、別途キャンペーンを用意して広告セットBのポテンシャルを図る必要があると考えます。

Facebookは往々にしてあることなので、いっそのこと最初からターゲット毎にキャンペーンを分けて配信をしたほうが、より確実に効果最大化を狙えます。

これまでキャンペーンに対して4つの広告セットを設定していたところを、4つのキャンペーンで広告セット1種ずつでの構成の方がうまくいくケースが多かったです。

 

あくまで私の経験則での話ですが、試したことがなく、効果の可能性を模索したいという事でしたらターゲット毎にキャンペーンを分ける事をお勧めします。

The following two tabs change content below.

Masahiro Ozeki

株式会社援軍の社員。主にWEB広告のディレクション、運用プランナー。元大手ネット広告代理店インターネットプロモーション部門で、マネジメント兼プランナーとしてWEB・アプリ領域それぞれのプロモーションを担当。業界歴約10年。より顧客と寄り添ったサービス提供がしたいという気持ちが強くなり、2020年11月にデジタルマーケティング支援の何でも屋 援軍に入社。