Meta(Facebook)から怪しいメールが来たことはないでしょうか?
これってMeta社からの連絡なんだろうか?何かやったかなと焦ってしまう方もいると思います。
結論ですが、怪しいメールが届いた場合はアクションせずに削除しましょう。
Meta社側からメッセンジャーにて連絡することはない
以下のようなメッセンジャー経由でメールが来ても無視してください。なぜなら、これはフィッシングメールだからです。Meta社側からメッセンジャーにて連絡が来ることはありません。
届いた場合は、返信やメール/Messenger内のリンク等をクリックせず、削除しましょう。
リンク先から情報を入れてしまうようなことがあれば、アカウントが乗っ取られてしまいます。
万が一メッセージ内のリンク先から個人情報などを入力してしまった場合はパスワードを変更しましょう。
Facebookのパスワードを変更またはリセットする
また、不審なメールについては下記宛先に報告しましょう。
・Facebook
phish@fb.com (mailto:phish@fb.com)
・Instagram
phish@instagram.com (mailto:phish@instagram.com)
また、メールで不審なメッセージを受け取った場合は以下のヘルプリンクも参考にしてください。
【Meta担当者から連絡がありました。受けた電話やメールが本物であるかどうかを確認するにはどうすればよいですか。】
Facebookではアカウント停止があり得ることではあるので思わず何かしてしまったかなと焦ってしまうかもしれませんが、焦らず無視してください。
最近増えているようですので気を付けてください。
ではまた。
Junichi Nakamura
最新記事 by Junichi Nakamura (全て見る)
- 【年末年始】広告運用で気を付けるポイントとは?媒体スケジュールもチェック! - 2023-12-03
- 検索広告向けリマーケティングリストは細かく設定する必要はあるのか? - 2023-11-26
- 【Yahoo!広告・Google広告】自社の商標キーワードが他社に使われいる場合、制限はできないのか? - 2023-11-18