こんにちは。
今回はたまに問い合わせを頂くトラブルシューティングになります。
自社のGoogle広告アカウントの権限を別の社内の方や、
広告代理店、業務委託の方に付与する際に
以下のような表示が出ることがあります。
「このメールアドレスのドメインは許可されていません」
その対処法を紹介します。
対処法について
対応は簡単です。
ツールと設定>アクセスとセキュリティ 内のセキュリティタブを開くと
以下の画面が表示されます。
許可されたドメインにメールアドレスドメインを入力して保存でOKです
※gmailのドメインは gmail.com になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Google広告にて困った際の一助になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
The following two tabs change content below.
Hirofumi Nishi
大手インターネット広告代理店のセプテーニにてSEM及びディスプレイ領域のコンサルタントとして約3年間従事したのち、外資系の共同購入型クーポンサイト運営会社に4年間在籍。インハウスの広告運用担当として急速な事業成長に貢献。その後、カカクコムのマーケティング本部プロモーションチームの初期メンバーとして入社。主に金融領域・通信領域の広告効果最大化に4年程度注力したのち、スキルの幅を広げるためにWebディレクターとしてサイト改善の施策立案・ディレクションを担当。2022年、株式会社援軍に参画。
最新記事 by Hirofumi Nishi (全て見る)
- 【Google広告】初めて広告を掲載する際の入札設定について - 2023-11-29
- 【Google広告】アクセス権を付与しようとしたら「このメールアドレスのドメインは許可されていません」となった場合の対処法 - 2023-11-11
- 【GA4】初心者がまず押さえておきたい用語集について - 2023-11-06