アドエビスのパラメータを付与したURLを広告にセットした場合のGoogle広告入稿方法を手短にまとめます。初めてGoogle広告でアドエビスパラメータを付与したURLを広告にセットして入稿する場合のご参考にしてもらえればと、備忘録的に簡潔に書き記しておきます。
アドエビス管理画面にてAD広告登録
アドエビスのパラメータが付与されたURLを発行するには、アドエビス管理画面にてAD広告登録を行います。その際、「計測方式」は「ダイレクト計測」を選択するようにして、URL発行を行って下さい。ポイントはこれだけです。個別登録でもCSV一括登録でも、この点だけ注意して普通にURL発行を行えばOKです。(CSV一括登録の場合、計測方式のカラムを未記入にしておけば計測方式は自動的にダイレクト計測が選択された状態になります。)
Google広告管理画面で広告入稿
広告入稿する際は、「最終ページURL」にアドエビスのパラメータ付与無しのURLを記述し、必要に応じて「モバイル最終ページURL」にも同様にアドエビスのパラメータ付与無しのURLを記述して下さい。そして、「トラッキングテンプレート」にアドエビス管理画面で発行した「入稿用URL(Google広告/YSS用)」を記述しましょう。この「入稿用URL(Google広告/YSS用)」は「{lpurl}#argument=xxxxxxxx&ai=sample1」のような文字列になっています。
以上。今までトラッキングテンプレートを使用したことがない広告運用者の方であれば最初に戸惑う可能性はありますが、一度入稿までやってしまえば、次回以降は特に難なくアドエビスのパラメータを付与したURLをセットした広告をGoogle広告へ入稿できるかと思います。ご参考まで。
Akira Kodaka
最新記事 by Akira Kodaka (全て見る)
- Google広告:動画アクションキャンペーンで新規入稿時に目標コンバージョン単価入札を使用した場合、しっかり表示回数は増えますか? - 2025-03-05
- Google広告:P-MAXでクリック数が0なのに費用が発生しています。なぜですか? - 2025-02-25
- Google広告:予算が少ない場合、検索連動型広告のキャンペーンは1つしか作らなくてもよいですか? - 2025-02-18