Google広告ではコンバージョンの評価モデル(アトリビューションモデル)を変更することができます。

通常多いのはラストクリックで、最終的にコンバージョンに繋がったクリックを評価するものですが、それ以外には初回のクリックを評価するもの、接触ポイントを均等に評価するものなど、いくつかのモデルが用意されていて、その中から選択、設定することが可能です。

アトリビューションモデルの詳細は以下記事をご覧ください。

【Google広告】CVモデル比較レポートの紹介

今回はその中でGoogleが推奨しているデータドリブンアトリビューションについてご説明します。

2021年10月以降、コンバージョンアクションを新たに設定する場合、アトリビューションモデルはデフォルトでデータドリブンアトリビューションになっています。

ちなみにデータドリブンアトリビューションを略して、「DDA」と言ったりします。

データドリブンアトリビューションとは?

データドリブンアトリビューションとは、コンバージョンに至るまでの過程で接触したすべて広告に対して自動的に貢献度を割り当てて評価する仕組みです。最終的にコンバージョンにつながった広告以外でも、最初に接触したキーワードや広告、中間で接触したキーワードや広告にも貢献度に応じて自動的に評価します。

仕組みとしては以下の流れです。

  1. Google広告の検索広告(ショッピング広告含む)、YouTube、ディスプレイ広告で発生したすべてのインタラクション(クリックや動画エンゲージメントなど)を分析します。
  2. コンバージョンに至ったユーザーと至らなかったユーザーの経路を比較し、コンバージョンに至るパターンを識別します。
  3. コンバージョンにつながりやすい経路を割り出し、価値の高い広告により多くの貢献度を割り当てます。

特徴としては、1つのコンバージョンを複数の広告に割り振る形になるので、「0.5」「0.1」といった小数点の形式でコンバージョン数が表示されます。

データドリブンアトリビューションのメリット

ラストクリック以外の評価も含めてどういったキーワード、広告が貢献しているのかが可視化されます。また自動入札を使っている場合は、この評価を使って最適化されます。そのため、最終的なコンバージョンの拡大につなげることができます。

データドリブンアトリビューションを使える条件

データドリブンアトリビューションが世の中に登場した当初は、使用するためのインタラクション数やコンバージョン数の条件がありましたが、現在は、デフォルトになったということもあり、ほとんどのコンバージョンアクションは、コンバージョンやインタラクションの数に関係なく、データドリブンアトリビューションを使用できるようになっています。

ただし、一部のコンバージョンアクションの種類によっては、過去30日間に 3,000 回以上の広告インタラクションと、300以上のコンバージョンが必要となるようです。

設定方法

すでに使用しているコンバージョンアクションのアトリビューションモデルをデータドリブンアトリビューションに変更する方法は以下です。

管理画面上部のツール→コンバージョンをクリック

コンバージョンアクションの変更

変更したいコンバージョンアクションを選択

コンバージョンアクションを選択詳細画面で「設定を編集」をクリック

コンバージョンアクションを編集

「データドリブン(推奨)」を選択して、保存

データドリブンアトリビューションを選択

そろそろ自動切り替え?

最近は、Googleから以下のようなメールが届き、データドリブンアトリビューションではないコンバージョンアクションについては自動切り替えになるようです。

DDAへの自動切換えメール

もちろん自動の切り替えをキャンセルすることは可能ですのでご安心ください。

ただ、昔のデフォルトだったラストクックのままになっているというケースもまだまだ多いと思いますが、データドリブンアトリビューションへの切り替えによってより最終的なコンバージョンの拡大につながる可能性があります。切り替えてみた結果、あまり良くなかったとしても元のアトリビューションモデルに戻すこと可能ですので、ぜひ試してみてください。

ではまた。

The following two tabs change content below.

Junichi Nakamura

前職は大手ネット広告代理店のインターネットプロモーション部門の部長。マネジメント兼プランナー/ディレクターとして、SEM、ディスプレイ領域中心に、業界問わず大手クライアントのプロモーション支援を行う。現場に拘り、コツコツと改善施策を積み上げながら、着実に改善に繋げていく職人。