これまでインストール向けのアプリキャンペーンでは、必須として目標インストール単価(CPI)の設定が必要でしたが、アプリキャンペーンでも「コンバージョン数の最大化」入札が利用できるようにアップデートされます。
2020年8月4日にGoogleより発表がありましたが、2020年8月15日現在、弊社の管理画面上では設定できるようになっていなかったため、今後徐々にアカウントに適用されていくのでしょう。
現在の設定画面
「コンバージョン数の最大化」の設定画面

Google広告ヘルプより画像引用(https://support.google.com/google-ads/answer/10004851)
この入札戦略を使うことで設定した予算と達成できたインストール数に基づいて有効 CPI(インストール単価)が算出されるとのことなので、最初は「コンバージョン数の最大化」で開始して、有効なCPIが算出されたら、目標インストール単価の入札に切り替えるという流れが良さそうですね。
新規アプリリリース時にどの程度のCPIで設定すべきか分からない、最初はとにかくインストールを最大化したいという場合、こちらの入札戦略を選択するのが良いでしょう。
こういった新機能はいち早く導入して試してみて、成果を最大化して行きたいですね。
ではまた。
Junichi Nakamura
最新記事 by Junichi Nakamura (全て見る)
- 【初心者向け】Meta広告で配信面を設定する方法をキャプチャ付きでご紹介します。 - 2025-04-11
- 【GA4】離脱率とは?離脱率のレポートの出し方を図解で解説! - 2025-04-05
- 【Yahoo!広告】検索広告でファビコンアセットが提供開始 - 2025-03-25