昔、日本以外のいろいろな国に向けてアドネットワークで広告配信する機会がありました。国別にみると結構クリック単価に違いがあって、インドが安い、韓国が高いとか当時の仕事仲間と盛り上がった記憶があります。

さて、本日はアドネットワークの話ではなく、Google広告の検索のターゲット言語設定です。

ターゲット言語の設定を見てみよう

ターゲット言語設定画面
ここ、あまり気にせず「日本語」のみを設定している方が多いと思います。

ですが、ここを他の言語も対象にすることで反応するユーザーや、クエリが変わってきます。

以下は、Google広告のヘルプより引用です。

検索ネットワークのターゲット言語
検索ネットワークの Google 広告では、1 つの言語、複数の言語、またはすべての言語をターゲットにできます。キーワードが一致し、ユーザーが少なくとも 1 つのターゲット言語を理解すると判断された検索語句が広告掲載の対象となります。

すべての言語をターゲットに設定すると、2 つ以上の言語を話し、数種類の言語で検索を行うユーザーにアプローチできるため便利です。

日本語を話す日本人しかターゲットにしないというのであれば今の設定でも問題ないと思いますが、日本に住んでいる他の言語をメインで使っている人もターゲットであるならここの設定を見直してもよいのではないでしょうか?

言語設定を変えるとどうなるのか?

「すべての言語」を対象として設定している弊社のお客様では以下のようなクエリで反応していました。

「〇〇〇〇 日本 官網」

〇〇〇〇はブランド名が入るのですが、Google翻訳によると、日本 官網というのは中国語で「日本の公式サイト」という意味のようです。
これで普通にコンバージョンとれていました。

設定しているキーワードはもちろん日本語のキーワードですが、中国語を母語語とするユーザーが検索して、部分一致で反応しているようです。

劇的にインプレッションが増えてコンバージョンが爆増するということはありませんが、あまりここ気にしたことがなかった方は、一度試してみてはいかがでしょうか。まずは「英語」を追加してみるところからでもいいかもしれませんね。そして反応しているクエリを見てみましょう。(稀に変なクエリに拡張して反応することもあるので)

ターゲット”地域”の設定ではないので要注意!

これは「ターゲット言語」の話で、「ターゲット地域」の話ではありません。
「ターゲット地域」をすべてにしてしまうと、それこそ全世界に配信されますので十分気を付けてください。
ここ間違えると、多分血の気が引きます。

ではまた。

The following two tabs change content below.

Junichi Nakamura

前職は大手ネット広告代理店のインターネットプロモーション部門の部長。マネジメント兼プランナー/ディレクターとして、SEM、ディスプレイ領域中心に、業界問わず大手クライアントのプロモーション支援を行う。現場に拘り、コツコツと改善施策を積み上げながら、着実に改善に繋げていく職人。