Google広告の品質スコアの構成要素の一つである「ランディングページの利便性」。

品質スコアを上げるために、ランディングページの利便性の改善したい。そんな時どうしたらよいのか、そんな思いでこの記事にたどり着いていると思います。そんな方にはあまり参考にならない話かもしれませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

おさらい:品質スコアの構成要素

おさらいですが、品質スコアは以下の3つで構成されています。

  1. 推定クリック率
  2. 広告の関連性
  3. ランディングページの利便性

1と2が主にキーワードと広告分に関連するところで、検索語句と一致する内容を広告分に盛り込む、クリック率を上げるといったことが改善策となります。

では、ランディングページの利便性の改善はどうすればよいのか?

ランディングページの利便性を改善するためには

ランディングページの利便性とはランディングページが、広告をクリックしたユーザーにとってどの程度関連性があって有用であるかを示す指標です。

推定クリック率や、広告の関連性は広告文の見直しなどで対処方法が分かりやすいのですが、ランディングページの利便性を上げるための対策って具体的に何をしたら良いの?という方も多いでしょう。

ヘルプページによると、ざっくり以下が対策として書かれてます。

  • ユーザーが求めているものを提供する
  • 広告とランディングページのメッセージに一貫性を持たせる(同じ文字列である必要はない)
  • モバイルフレンドリーにする
  • 読み込み速度を改善する

ただ、読み込み速度の改善以外は大体皆さんやっているのではないでしょうか?

普通にランディングページを改善すればよい

では結局どうすれば良いかということですが、これを言ってしまうと元も子もないのですが、「ランディングページの利便性」を高めることを目標にアクションするよりも、普通にユーザービリティ上げてCVR高めることをやったほうが良いと思います。

その結果、ランディングページの利便性が上がっていたらラッキーですし、上がってなくてもCVR上がっていればさほど気にしなくて良いと思います。

品質スコア上げたい!という気持ちもよくわかりますが、品質スコアや、それらを構成する要素はあくまで参考値であって、重要KPIではありません。品質スコアが上がっていても、実際に追っているKPIが下がっていたら意味がありませんので、あまりそこに振り回されないようにしましょう。

ランディングページのCVRを上げるための改善案は以下の記事も参考にしていただければと思います。

LPのCVRを上げるためには何をすべき?具体的な改善案をご紹介します。

ではまた。

The following two tabs change content below.

Junichi Nakamura

前職は大手ネット広告代理店のインターネットプロモーション部門の部長。マネジメント兼プランナー/ディレクターとして、SEM、ディスプレイ領域中心に、業界問わず大手クライアントのプロモーション支援を行う。現場に拘り、コツコツと改善施策を積み上げながら、着実に改善に繋げていく職人。