Google広告でコンバージョン設定を行う際は通常は下記3つのタグ追加方法が表示されますよね!
ところが、先日タグの設置を行おうとしたところ「Googleタグマネージャーを使用する」という項目のみ表示されない事案が発生しました。
GTMでのコンバージョン設定ができなくなったのか・・。仕様が変わったのか・・
など色々と調べていましたが、答えは非常に簡単でした!
今回の事案が発生したのは新規に作成したアカウントでGA4とのリンクも行われていた状況でした。
GA4とリンクが完了しているアカウントだとGAでコンバージョンを計測することも可能になります。
下記画像の「Googleアナリティクスで測定」を選択するとGA上でコンバージョンを計測することになるため、GTMで設定するためのタグが出てこないのです!
なので、ここを「Google広告で測定する」にすればOKです。とても簡単なことでした!
「GA4とのリンクが原因のためリンクを解除すればOK」という記事も見つけましたが、リンクの解除はデータに影響を及ぼす可能性もありますし、解除の必要性はないので気をつけましょう!
The following two tabs change content below.
Ryoko Furudate
子育てとデジタルマーケティングを両立させるママさんディレクター。Google広告黎明期から運用に携わる。女性ならではのきめ細かい対応でクライアントの成果を上げることを得意としている。
最新記事 by Ryoko Furudate (全て見る)
- P-MAXのショッピング広告で一部の商品のみ表示させる方法 - 2025-02-28
- 【Meta広告】複数の広告を一括で編集する方法 - 2025-02-14
- Meta広告「広告アセットの値を同じものにすることはできません」のエラー解消方法 - 2025-02-05