Google広告の管理画面は頻繁にリニューアルがあり、その度に「あれはどこにいったっけ…?」と迷子になりがちです。
今回はGA4のコンバージョンをGoogle広告にインポートする方法の最新版(2025年2月現在)を備忘録として残しておきます。
以前のインポート方法
以前はコンバージョンのメニューから「インポート」という項目があったので、GAとの連携ができていれば割と簡単にGAのコンバージョンイベントをGoogle広告にインポートすることができました。
最近はGA4のコンバージョンをインポートする方法が変更になっており、非常に分かりづらくなっています。
また、検索をしても過去のインポート方法を説明している記事しか見当たらなかったので、2025年以降でのインポート方法を調べて、手順をまとめてみました。
GA4のコンバージョンインポート方法
まずは管理画面左側メニューの「コンバージョン」に進みます。
その後は「コンバージョンアクションを作成」から「ウェブサイトで発生したコンバージョンアクション」を選択しましょう。
配信対象のサイトURLを入力・スキャンすると「その他の接続方法」の中にGA4が隠されていました。
非常に分かり辛いですね。。
そのまま進んでいくとGA4で設定しているキーイベントなどを選択できるようになっています。
任意のイベントを選択し、Google広告にインポートしましょう。
以上でインポートの手順は完了です。
まとめ
インポートの設定前にはGoogle広告アカウントとGA4の連携を実施しておくようにしましょう。
以前は直感的にGA4からコンバージョンイベントをインポートすることができていたかと思いますが、最近なぜか分かり辛い場所に変更になってしまっています。
GA4のコンバージョンを広告運用の最適化に使いたいというケースは比較的多いので、インポートの方法が変更になって迷ってしまった方はぜひ上記の手順を参考にしてみてくださいね。
Keisuke Asou
最新記事 by Keisuke Asou (全て見る)
- 【Image関数】Web広告のクリエイティブレポート作成に便利 - 2025-03-16
- ナレーションを入れた動画をCanvaで作成する方法 - 2025-02-25
- 【2025年最新版】GA4のコンバージョンをGoogle広告にインポートする方法 - 2025-02-18