Facebook広告上でフォーム送信ができるリード獲得広告。
その実力と注意点について記録します。

そもそもリード獲得広告とは?

通常、資料請求やお問合せなどはウェブサイト上からフォームに入力して行うものですが、Facebook広告上でフォームを入力できる広告フォーマットになります。
フォームの内容や文言は自分たちでカスタムすることが可能です。
ユーザー目線で言えば、わざわざサイトに訪問しなくても資料請求などができるため、フォーム送信までの動線が短くなり利便性が高いものになります。

リード獲得広告の実力は?

先ほど申し上げた通り、フォーム送信までの動線が短くなるためCV率の向上が期待できるものになります。
実際に弊社で運用している広告でも、通常のFacebook広告と比べ資料請求のCV率が約8倍程度まで向上し、CPAも80%程度改善された事例があります。

リード獲得広告の注意点は?

数字だけ見ると非常にインパクトが大きいですが、いくつか注意点もあります。

1)リードの質が下がりやすい
フォーム送信完了までの動線が短くなりハードルが下がる分、確度の低いリードも含まれやすくなります。そのためリード全体の質が下がる傾向もあります。

2)フォームや広告の中で編集できない項目もある
フォームの入力項目や案内文について編集できる項目も多いですが、デフォルトで編集できない部分もあります。
例えばメールアドレスや電話番号の入力項目には以下のような文言がデフォルトで入ってしまい削除・変更ができません。

また、Facebookフィード上の広告では、以下のような文言が表示され変更できません。

こういったデフォルトで変更できない仕様がところどころあるので、これに関しては現状受け入れるしかなさそうです。

3)フォーム送信完了後、自分たちでリードデータを取得しメール送付の必要がある
フォーム送信完了後に指定のURLに誘導することができる(ただし、PDFやJPEGはNG)ため、そこで提供したい情報に誘導する形であれば問題ないのですが、メールで資料を送付する必要がある場合は自分たちでFacebook広告管理画面からメールアドレスを取得し、メールを送付する必要があります。
そのため、配信開始前にその対応フローを事前に準備しておく必要があります。

以上になります。
いくつか注意点はありますが、それでもリード獲得には一定の効果が見込める広告になるため、ぜひ導入検討の参考になれば幸いです。

The following two tabs change content below.

Kyotaro Yamaoka

横浜国立大学工学部卒。2児の父。重工業系エンジニアを経て、2015年にWebマーケティング業界に参入。電通アイソバーや博報堂DYデジタル、インティメートマージャーなどとの協業経験を経て、ベンチャー企業のリーダー運用者として多様な業種の広告主を支援。2021年に援軍入社。データ分析に強みを持つ理系ディレクター。