Google広告・Yahoo!広告共に広告文や画像を入稿する必要があります。広告文には文字の他に記号も使うことが可能で、Google広告とYahoo!広告で使える記号が異なります。
Google広告・Yahoo!広告で使える記号
基本的に記号は連続使用はNGのケースが多くなっています。また、Google広告・Yahoi!広告ともに句読点や記号を必要以上に使用することや、利用者が不快に感じる文字を使った広告などはNG。また、広告を目立たせる意図で記号を使うことも審査落ちの原因となってしまいます。
注意点を守っていれば審査落ちすることはほとんどないですが、正当な使用方法で使っているのにも関わらず審査落ちしてしまう場合は、サポートセンターへ問い合わせてみるとよいでしょう。
記号を使うことで言葉を強調できたり競合と差別化を図ることができ、でクリック率向上にも繋がりますので上手く活用してみて下さい。
The following two tabs change content below.
Ryoko Furudate
子育てとデジタルマーケティングを両立させるママさんディレクター。Google広告黎明期から運用に携わる。女性ならではのきめ細かい対応でクライアントの成果を上げることを得意としている。
最新記事 by Ryoko Furudate (全て見る)
- インハウス広告運用のメリット・デメリットと成功のポイントを徹底解説 - 2025-01-10
- リスティング広告インハウス化で差をつける!メリットとデメリットを徹底解説 - 2024-11-25
- リスティング広告代理店~失敗しないための賢い選び方~ - 2024-11-12