Goolge検索で調べものをするときに、便利な裏技があるのはご存知ですか?これを知っていると効率UPしますので、是非参考になさってください。
1. クエリに特定のキーワードを含める
- “キーワード”: ダブルクォーテーションで囲むと、正確にそのフレーズを含むページを検索します。例えば、”猫 可愛い 画像”。
- Google広告で使用されるマッチタイプでフレーズ一致というものがあります。フレーズ一致とは「検索した語句が登録したキーワードの意味を含んでいる場合に表示される」仕組みになります。キーワードを「”」こちらで囲むことによってより正確に検索することができます。
- OR: キーワードの間に「OR」を入れると、いずれかのキーワードを含むページを検索できます。例えば、「犬 OR 猫」
- -(マイナス): 特定のキーワードを除外したい場合、マイナス記号を使用します。例えば、「レシピ -肉」で肉を使わないレシピを検索。
2. サイト限定検索
- site.com: 特定のウェブサイト内で検索を行う場合に使用します。例えば、「site.org 富士山」など。
3. ファイルタイプを指定する
- filetype:特定のファイル形式を検索したい場合に使用します。例えば、「経済レポート filetype」と検索することで経済レポートのファイルタイプを開くことが可能になります。
これらのテクニックは一部ですが、活用することでより効率的&便利にGoogle検索を活用することができます!
The following two tabs change content below.
Ryoko Furudate
子育てとデジタルマーケティングを両立させるママさんディレクター。Google広告黎明期から運用に携わる。女性ならではのきめ細かい対応でクライアントの成果を上げることを得意としている。
最新記事 by Ryoko Furudate (全て見る)
- インハウス広告運用のメリット・デメリットと成功のポイントを徹底解説 - 2025-01-10
- リスティング広告インハウス化で差をつける!メリットとデメリットを徹底解説 - 2024-11-25
- リスティング広告代理店~失敗しないための賢い選び方~ - 2024-11-12