Google Vidsは「Googleスライドを使っているような使用感で動画編集ができるツール」です。昔から存在する他社の動画編集ツールと比較して機能は決して多いとは言えませんが、最低限度のクオリティの動画編集はできます。しかしながら、「この機能は早く実装してほしいな・・・。」と思うようなケースがあるのは事実。少なくとも私は、初めてGoogle Vidsを使った時にそう思いました。例えば、文字の縁取りができないのです。その為、字幕が安っぽい感じになりやすい印象があります。というわけで、字幕に関連するのですが、今回は「Google Vids:動画に日本語の字幕を自動生成して追加できるの?」という疑問に回答していきます!

回答:2025年5月27日時点では日本語の字幕を自動生成できない

機能が多すぎないことによって初心者でも動画編集しやすいGoogle Vidsですが、残念ながらこの記事を書いている2025年5月27日時点では日本語の字幕を自動生成することはできません。「どうにかして日本語の字幕を自動生成できないんかい!?」とあれこれGoogle Vidsの中を探してみましたが、機能として「ないものはない」という状況でした。う~ん、大変残念です。

現状:英語の字幕のみ自動生成できる仕様になっている

日本語の動画をGoogle Vidsに取り込んで字幕の自動生成ボタンをクリックしても、現時点では英語の字幕のみ自動生成に対応しているといった旨が表示されるだけです。現状としましては、英語の動画だけが唯一自動生成で字幕を作れます。Google Vidsで早く日本語の字幕も自動生成できるようになるといいですね。私は、心の底からそう願ってしまいます。

対処:ザックリと大きく分けて3つの方法がある

Google Vidsで日本語の字幕を自動生成することはできないのですが、そうは言っても動画編集しているのであれば「字幕の扱いをどうするか」を考えなくてはいけませんよね。そこで私が思う代表的な対処法3つを以下に述べます。Google Vidsで動画編集する場合には参考にしてください。

1.動画の文字起こしを行える別のツールを使う

動画の文字起こしができる別のツールは色々あります。文字起こしが主な機能となっているツールもあれば、おまけの機能として文字起こしも行えるツールもあります。GeminiやChatGPT等にその手のツールのお勧めを聞いてみてもよいと思いますし、ササっとGoogle検索して調べてみてもよいでしょう。

2.動画内の強調したい部分だけ手動で字幕を入れる

動画内の全てのシーンに字幕を入れるのは大変ですが、強調したい部分だけに字幕を入れるのであればそれほど労力はかかりません。全てのシーンではないにしろ、ある程度の重要なシーンに字幕が入っていることで動画の質が高まります。

3.動画内に字幕を一切入れない

テレビ番組もそうですし、YouTube等のオンラインの動画サイトでもそうですが、字幕を表示している動画は多いです。しかしながら、一定数は字幕を一切表示していない動画もあるにはあります。ですので、「思い切って動画内に字幕を一切入れない!」という選択肢もあるというを覚えておきましょう。ただし、その場合は動画の内容自体を面白いものに仕上げたり、動画の映像そのものの質を高めたりするということをいつも以上に真剣に検討・実施するようにしましょう。そうしないと、本当に質の低い動画になってしまいます。

今回は以上です。動画の字幕を自動生成する機能は、利用頻度も高く、大変便利なものです。Google Vidsでそんな便利な機能が日本語だと使えないなんて、悲しすぎますよね。世界中でビジネスを展開しているGoogle社ですから、いずれはGoogle Vidsの字幕自動生成機能が日本語にも対応するかとは思いますが、機能としてないものは仕方ありませんから、今は今回の記事でお伝えした3つの対処法のどれかで上手く凌いでくださいね!



adsuke