こんにちは!

これからBtoBマーケティングを担当することになった方、これから勉強していきたいという方向けにBtoBマーケティングで押さえておきたい用語10選をまとめていきたいと思います。
学びの一助になれば幸いです。

 

基本用語10選

 1. リード(Lead)

商品やサービスに興味を持ち、接点を持った見込み顧客のこと。
Webマーケティングやウェビナー参加、オフラインの展示会などで獲得します。

2. MQL(Marketing Qualified Lead)

獲得したリード(Lead)の中で、マーケティング的に有望と判断された見込み顧客。
営業に渡す前に、メールやコンテンツで顧客のニーズなど引き出しておくこともあります。

3. SQL(Sales Qualified Lead)

MQLの中で営業がアプローチ対象と認定したリード。
購買意欲が高く、商談化の可能性が高い段階です。

獲得した見込み顧客は、リード→MQL→SQLという段階を踏むことが一般的です。

4. ナーチャリング

見込み顧客との関係を継続的に育てていくプロセス。
メールでのコミュニケーションやセミナー招待などが代表例です。

5. インサイドセールス

電話やオンラインで顧客にアプローチする非対面型の営業。 初期対応やフォローアップに特化しています。

似たような言葉で「インバウンドセールス」がありますが、意味も役割も全く異なります。

インサイドセールス:電話やメール、Zoomなどで行う非対面営業活動の事。
インバウンドセールス:顧客側から資料請求や問い合わせがあった際の「顧客起点」の営業対応の事。

インサイドセールスやアウトバウンドセールスについてはまだ別途記事をまとめます。

6. MA(マーケティングオートメーション)

リード獲得〜育成を自動化・効率化するためのツールや仕組みのこと。

よく使われているMAツール例:HubSpot、Marketo、SATORIなど。

7. ホワイトペーパー

業界の課題やノウハウをまとめたダウンロード型の資料。
リード獲得のフックとして多用されます。

8. コンバージョン(CV)

問い合わせや資料請求など、設定した成果行動のこと。

9. ペルソナ

理想的な顧客像を具体的に言語化したもの。
ターゲティングやメッセージ設計の基盤になります。

10. LTV(ライフタイムバリュー)

1人(または1社)の顧客が生涯で生み出す利益の合計。  BtoBは継続契約が多いため、LTVの最大化が重要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

BtoBマーケティングでは、「誰に・何を・どう届けるか」の精度が成果を左右します。
今回ご紹介した10の用語は、施策設計や営業連携に欠かせない基本知識です。

「聞いたことあるけど説明できない…」という用語があった方は、ぜひこの機会にマスターしてください。

株式会社援軍では、その道のプロフェッショナルによる広告運用やSEO対策など支援はもちろんですが、今回のようなWebマーケティングの基礎的な内容を学べる動画講座「アドスケ E-learnning」というサービスも展開しています。(月額7,000円から利用可能)

Webマーケティングの基礎から広告運用、SEO、SNS、AI周りなど基礎的な話をまとめた動画講座が700本以上見放題のサービスです。これからWebマーケティングを学んでいきたい方にピッタリかと思います。

今なら2週間見放題の無料アカウントをプレゼントしてますので、こちらのフォームに必要事項を記入いただければ、担当者から無料アカウントのログイン情報を付与させていただきます。2週間使っていただいてもっと活用したいということであればご契約のご案内をさせていただきますが、不要であればご契約なしで問題ございません。(無料から有料に勝手に切り替わる事はないのでご安心ください)

よろしくお願いいたします。

 



adsuke